昨夜は8時半に寝てしまったら、2時半に目が覚めた。
叩き付けるような雨音、久々に降ったまとまった雨のようである。
いつもだとこれからは寝付けないのだが、ゴルフの連荘が効いたのか?雨音が子守唄になったか
次に目が覚めたのは日が上がった5時頃であった、殴り付けるような雨はすっかり上がっていた。
今年は各地で渇水と聞く、少しでも役にたったか・・・豪雨では被災地が困るだろうし
丁度・程々等を期待するのは難しい、自然界は時に残酷な仕打ちをする。
雨も上がったが午前中は、疲れが取れずに・・・休養を決め込んでいると・・・
いつものようにカミさんへ合馬の師匠から電話が入って、「ゴボウや大根・人参・キュウリを早く収穫しないと・・・」
分かっているのだが、体がついて行かない・・・そうも言っておれず、夜中に降った雨も気になって・・・
世界一狭い田んぼに水がない!

貯水浴槽の水が、濁って・・・水が出てない。

山水を取り水している排水マスに行ってみると流されていた。突然激しい集中豪雨で、一時的に出水が流れたのか?
止め石に大きな石を置いていたのだが、流されていた!水の力を甘く見てはいけないですね。
藪の中での作業は蒸し暑くて、大変だ・・・・チョット作業のつもりが・・・・・
収穫作業はカミさんに任せて、第3弾のキュウリ苗の移植や、彩の悪い畑の空地に花を苗を移植した。
草取りや耕作の仕事も残っているが、蒸し暑くて・・・とても無理な作業ばかりです。
いつものように作物の観察をしていると、トマトの茎が異常に太くなっている。実の先にも茎が成長している!

雨水があたらないように、ビニールシートまで張っているのだが・・・・

トマトの茎が太くなるということは、元気に育っているように見えますが、実はそうではないのです。
肥料の基本要素は、窒素・リン酸・カリの3つですが、この3つのバランスによって、元気な植物が育ち
キレイな花やおいしい野菜を育ててくれるのですが、茎だけが異常に太い場合は、窒素分が多い過ぎる土壌ですね。
リン酸は花や実を育て、カリは根を育てると言われています。肥料は目に見えないので、加減が分からずに適当・・・
多分元肥や追肥が多すぎたのが原因でしょうね。窒素分過多の対策はないようです!
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」最初の畑つくりが大切でした、適量が大切でした。
素人農園はついつい肥料過多になると、物の本に書いていたが・・・何度も肥料を入れてから、少な目が良いのか~?
雨が多いと窒素は流れるとか・・・土の分析が必要かな?・・・どうすれば良いのか?課題は多くて楽しいですね。
叩き付けるような雨音、久々に降ったまとまった雨のようである。
いつもだとこれからは寝付けないのだが、ゴルフの連荘が効いたのか?雨音が子守唄になったか
次に目が覚めたのは日が上がった5時頃であった、殴り付けるような雨はすっかり上がっていた。
今年は各地で渇水と聞く、少しでも役にたったか・・・豪雨では被災地が困るだろうし
丁度・程々等を期待するのは難しい、自然界は時に残酷な仕打ちをする。
雨も上がったが午前中は、疲れが取れずに・・・休養を決め込んでいると・・・
いつものようにカミさんへ合馬の師匠から電話が入って、「ゴボウや大根・人参・キュウリを早く収穫しないと・・・」
分かっているのだが、体がついて行かない・・・そうも言っておれず、夜中に降った雨も気になって・・・
世界一狭い田んぼに水がない!

貯水浴槽の水が、濁って・・・水が出てない。

山水を取り水している排水マスに行ってみると流されていた。突然激しい集中豪雨で、一時的に出水が流れたのか?
止め石に大きな石を置いていたのだが、流されていた!水の力を甘く見てはいけないですね。
藪の中での作業は蒸し暑くて、大変だ・・・・チョット作業のつもりが・・・・・
収穫作業はカミさんに任せて、第3弾のキュウリ苗の移植や、彩の悪い畑の空地に花を苗を移植した。
草取りや耕作の仕事も残っているが、蒸し暑くて・・・とても無理な作業ばかりです。
いつものように作物の観察をしていると、トマトの茎が異常に太くなっている。実の先にも茎が成長している!

雨水があたらないように、ビニールシートまで張っているのだが・・・・

トマトの茎が太くなるということは、元気に育っているように見えますが、実はそうではないのです。
肥料の基本要素は、窒素・リン酸・カリの3つですが、この3つのバランスによって、元気な植物が育ち
キレイな花やおいしい野菜を育ててくれるのですが、茎だけが異常に太い場合は、窒素分が多い過ぎる土壌ですね。
リン酸は花や実を育て、カリは根を育てると言われています。肥料は目に見えないので、加減が分からずに適当・・・
多分元肥や追肥が多すぎたのが原因でしょうね。窒素分過多の対策はないようです!
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」最初の畑つくりが大切でした、適量が大切でした。
素人農園はついつい肥料過多になると、物の本に書いていたが・・・何度も肥料を入れてから、少な目が良いのか~?
雨が多いと窒素は流れるとか・・・土の分析が必要かな?・・・どうすれば良いのか?課題は多くて楽しいですね。