明方とは言え3時半だったか?大きな雷と時を同じにして、叩き付けるような雨音・・・
若い頃は雷や雨音では目が覚めなかったが・・・睡眠が浅くなったのだろう。
今日も雨かと・・・起き出すには早すぎるし、かと言って2度寝も出来ずに・・・
農業誌を眺めていると、いつの間にか辺りが白み出し、雨音はしなくなっていた。
こんな天候でも胡瓜は順調に成長する、3日も置いとけば肥大化して種が多くなる。
先に植えた苗3株で2日目で8本の収穫が出来る。元気に育っている!

種から育てて移植した苗は、先に植えた苗の収量が減る頃には、成長する筈だが・・・上手く行くか?

気になるのはこのカボチャ(ロロン)「甘さが際立つ!スイーツかぼちゃ」、上手く作れば、一苗で100ヶの収量が見込める。・・・と書いていたので、種を仕入れたが・・・

順調に育っているのは、2苗で僅かに4ヶ・・・雌花はハチさんか虫さんかが受粉してくれて、数個大きくなりかけコブシ大になったと思ったら、枯れてしまった。
田舎だから虫がさん多いので、人工授精は必要ないだろうと思っていたが・・・天気が良くなって朝早くに起きて
丁度雌花と雄花が同時に咲いたら、人工授精のチャンス・・・株数が少ないと、こんなチャンスは少ないのです。
雄花の花びらを取って、雌花に・・・・早起きして通わなければ、もう遅いかな~?
100ヶ作っても食べおおせないからと、たかをくぐっていた。
さて話題は変わるが、以前カミさんが「最近水道代が2倍になってるね」と言っていた、その時は聞き流していたが、今年は北海道旅行に出掛けないので、庭いっぱいに花壇を作ったし、合馬菜園の育苗等で水はふんだんに使っているが・・・
・・・・そうは言ってもと、気になってどの程度使っているのか、シュミレーションして見ると2倍も使ってないが、結構な使用料でなので雨水タンクを調べて見ると比較的に安いものがある。
水道水には消毒するための塩素(カルキ)が入っているので、植物にとっては雨水をかけてもらう方が自然に近いだろうと・・・ヤフオクで購入した。

丁度雨季なので早目に取りつけて、少しでも雨水を貯めよう設置したが・・・庭で使うには見かけが悪い!
目隠しの囲いをして、見かけを良くしたいが実質を優先し、取りあえず設置した。
取り付けは意外と簡単に出来る。・・・・200ℓ(風呂1パイ分程度)の貯水能力でどの程度効果があるか?
見込みは10~15%の節水を見込んでいるから、原価償却には2年間掛かる。さて検証結果は如何程かな?2年後の楽しみになる。多分その頃は忘れているだろうな~
若い頃は雷や雨音では目が覚めなかったが・・・睡眠が浅くなったのだろう。
今日も雨かと・・・起き出すには早すぎるし、かと言って2度寝も出来ずに・・・
農業誌を眺めていると、いつの間にか辺りが白み出し、雨音はしなくなっていた。
こんな天候でも胡瓜は順調に成長する、3日も置いとけば肥大化して種が多くなる。
先に植えた苗3株で2日目で8本の収穫が出来る。元気に育っている!

種から育てて移植した苗は、先に植えた苗の収量が減る頃には、成長する筈だが・・・上手く行くか?

気になるのはこのカボチャ(ロロン)「甘さが際立つ!スイーツかぼちゃ」、上手く作れば、一苗で100ヶの収量が見込める。・・・と書いていたので、種を仕入れたが・・・

順調に育っているのは、2苗で僅かに4ヶ・・・雌花はハチさんか虫さんかが受粉してくれて、数個大きくなりかけコブシ大になったと思ったら、枯れてしまった。
田舎だから虫がさん多いので、人工授精は必要ないだろうと思っていたが・・・天気が良くなって朝早くに起きて
丁度雌花と雄花が同時に咲いたら、人工授精のチャンス・・・株数が少ないと、こんなチャンスは少ないのです。
雄花の花びらを取って、雌花に・・・・早起きして通わなければ、もう遅いかな~?
100ヶ作っても食べおおせないからと、たかをくぐっていた。
さて話題は変わるが、以前カミさんが「最近水道代が2倍になってるね」と言っていた、その時は聞き流していたが、今年は北海道旅行に出掛けないので、庭いっぱいに花壇を作ったし、合馬菜園の育苗等で水はふんだんに使っているが・・・
・・・・そうは言ってもと、気になってどの程度使っているのか、シュミレーションして見ると2倍も使ってないが、結構な使用料でなので雨水タンクを調べて見ると比較的に安いものがある。
水道水には消毒するための塩素(カルキ)が入っているので、植物にとっては雨水をかけてもらう方が自然に近いだろうと・・・ヤフオクで購入した。

丁度雨季なので早目に取りつけて、少しでも雨水を貯めよう設置したが・・・庭で使うには見かけが悪い!
目隠しの囲いをして、見かけを良くしたいが実質を優先し、取りあえず設置した。
取り付けは意外と簡単に出来る。・・・・200ℓ(風呂1パイ分程度)の貯水能力でどの程度効果があるか?
見込みは10~15%の節水を見込んでいるから、原価償却には2年間掛かる。さて検証結果は如何程かな?2年後の楽しみになる。多分その頃は忘れているだろうな~