大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

完熟梅の日本酒漬け

2016年06月20日 | 料理
本格的な梅雨空になったようで、まとまった雨が降り続いています。

夜になると更に激しくなって、携帯が大雨注意報の緊急速報を流しています。

「安全な場所に避難して下さい!」なにかピント来ない、何処に避難するのかな~

念の為NHKのテレビを見るも・・・緊急性はないようだ!

我家も傾斜地なので、日頃からの情報収集が必要だ・・・安全にマヒしていると危ない!

合馬の師匠から、完熟梅の日本酒漬けが美味いと、アバタが多い完熟梅を貰った。



2~3時間程度水に浸けて、ヘタを取って水気を拭き取って乾かす。

これを梅酒のように容器に漬けるのだが・・・入れ物がない。

ワインや焼酎の空き瓶を探して、昨年と一作年に作った梅酒を移す。

何か味気がないので、ラベルのデザインをして・・・(made in oomasa)です。



両側が2年ものなので、色が濃い琥珀色です、カミさんは真中のデザインが良いと・・・

作り方のレシピは聞いてないので適当です。

梅を選別したら900g・氷砂糖500g・酒1ℓ

先に梅入れて、氷砂糖を入れ、日本酒を注ぎ込む、器の容量のレシピです。

1週間~1か月様子見ながら、漬け具合を確認して、梅を引き揚げます。

長く漬けると渋みが出るとか・・・師匠も作った事がないとか・・・飲んだことはあるのです。

一晩漬けると、氷砂糖はすっかり融けています。



1週間~1か月後が楽しみですが、飲めるのか?ワクワクする楽しみが待っています。