

クッキングこめぞう

中日新聞号外

漢語林
「令」字義 1、命ずる。いいつける。法廷などを発布する。
2、みことのり。君主の命令。 3、のり。おきて。法令
布告書。「律令」 4、いましめ。おしえ。教訓。 5、
おさ。長官。「県令」 5.よい。りっぱな。すぐれた。「令名」
7、他人の親族に対する敬称。「令兄」 8、文体の名
皇后・太子・諸侯などの命。
色々あるものだが、5のよい。りっぱな。すぐれたであろうか?
裏付けとして「令月」1、よいつき。陰暦の二月の別名とあった。

クッキングこめぞう

ご訪問頂きありがとうございます。