クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

勝間和代の人生を変えるコトバ 

2009-08-08 23:10:41 | Weblog

「努力は、結果ではなく、過程にせよ」
2009年8月1日朝日新聞より

何時の間にか結果ばかりを重視する
社会になってしまいました。いわゆる
競争社会ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

何か新しいことの成果を生むためには
時間と労力とお金をかけるような努力
が必要です。しかし、そういった努力を

おこなうとき、うまくいっていない企業は
ついつい「結果」ばかり重視し、その過程
がある意味適当で、たまたま運よくうまく

いってしまった場合にも、それを評価して
しまうのです(中略)
実際過程を重視していますと軌道修正

がしやすく、また結果がたまたま出なくて
も担当者のモチベーション(動機づけ)を
保てるのです。無理に一発ホームランを

狙わなくするため、コツコツとヒットが生まれ
業績が安定します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ついつい結果ばかりに目が行きがちになるが
地道な努力の積み重ねこそが大事だと思い
ます。オリンピックスポーツでもよくある筋肉

増強剤などを悪いと分かっていても金メタルを
取るためについやってしまう。しかも何度も繰り
返されるのが現状だ。

日本社会も成果主義にひた走り、JR西日本
のように安全を無視した業務になり、事故に
至る。一番大切な人の安全を忘れてしまった

ようだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽楽歌舞伎塾~歌舞伎の楽し... | トップ | 男子厨房に立とう!何が立と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事