クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

きんちゃくシューマイ

2010-02-03 22:21:17 | 料理・お菓子・食べる・飲む


きんちゃくシューマイを作ってみました。
2010年1月31日 中日新聞 9面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    きんちゃくシューマイ

<材料> 四人分

 油揚げーーーーーーーーーー大4枚

 シューマイーーーーーーーーー4個

 ごぼうーーーーーーーーー1/4本

 ニンジンーーーーーーーーーー2㎝

 しめじーーーーーーーー1/4パック

 だし汁ーーーーーーーーー2カップ

 塩・こしょうーーーーーーーー少々

<作り方>

 ①油揚げは熱湯にさっと通して油抜きをし、一辺を切る。

 ②ごぼうはささがきにし、水にさらして、水気を切る。

 ③油揚げに、ごぼう、シューマイ、ニンジン、しめじ(石づきをとって2㎝に)をつめ

  つまようじで口をとめる。

 ④鍋にだし汁と③をいれて15分ほど煮て塩・こしょうで味を調える。

 ⑤火を止めて、しばらく置いて味をなじませる。

娘の話→弁当のおかずを食べたが手作りとは気づかなかったとか、「スーパーの総菜かと思った。」 
 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一ほほえましい 狐の嫁... | トップ | 「人生は煮物調理にそっくり」 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ 意外な中身? (クッキング こめぞう)
2010-02-04 23:13:51
わんこさん
娘は家に帰るまで何を食べたか分からなくて、夕食で初めてシューマイだと理解した次第です。何か想像もつかないものを入れるのも面白いことです。ワクワクします。
返信する
☆ おでん (クッキング こめぞう)
2010-02-04 23:10:08
くりままさん
このあげがおでんに入っていたら随分楽しいでしょうね。それも中身は皆に内緒で?▼ごぼうのささがけは丁度鉛筆を「肥後守」で削るような感じでしたよ。割合に柔らかでした。
返信する
☆ シューマイ (クッキング こめぞう)
2010-02-04 23:02:12
ビオラさん
決め手はシューマイの味とかで、美味しいシューマイを選んで作ってください。わざと醤油は使わずに塩と胡椒なので至ってシンプルな味です。
返信する
☆ 中身? (クッキング こめぞう)
2010-02-04 22:58:46
kazuyo60さん
中身ですが、お餅や卵、でもいいらしいです。中身が分からなくて、ちょっとミステリーです。
返信する
わー (わんこ)
2010-02-04 19:29:32
巾着にシューマイとは!!
良い事考えましたね。

お料理も創造性が大事ですね。
美味しそうですね。
トライしてみます。
返信する
Unknown (くりまま)
2010-02-04 16:14:17
本当に器用でいらっしゃいますね。

だし汁で煮るのも美味しいでしょうが
この巾着、おでんに入れてみたいですね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2010-02-04 15:01:10
油あげに卵や野菜を詰める巾着煮はよくしますが
シューマイを入れるのは初めてです
今度シューマイが残ったら作ってみます
↓の狐の嫁入り面白い行事ですね
しっかり尻尾をつけて。。。
芸が細かいですね
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-02-04 12:44:30
この料理、初めてです。いろいろ研究されてますね。
返信する

コメントを投稿

料理・お菓子・食べる・飲む」カテゴリの最新記事