クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

失格しない鳥居

2009-03-12 21:10:58 | Weblog
Y市M神社に失格しない鳥居を発見しました、この鳥居は四方からくぐり抜けられるようになっていて四角になっています、つまり失格しない鳥居という事だそうです、(写真の奥にある社)に日本一大きな杉の木(樹齢約1500年)で彫った(高山の彫師)菅原道真公が筆と巻物を持って鎮座しております。学問の神様です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男子厨房に立とう!何が立と... | トップ | 欲望という名の電車 1951年 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2009-03-13 14:39:49
菅原道真公を祭った失格しない鳥居ですか
この時期多くの受験生がくぐったのでしょうね
私のまわりには4年前を最後に受験生もいなくなりました
あのドキドキ感もはるかかなたです
返信する
ワクドキ (クッキング こめぞう)
2009-03-13 20:25:02
ビオラさま
新聞には受験テストの回答が掲載されております。春は人生のスタートラインですね。私は新聞のキーワードの謎ときにはまっております。頭の刺激にはなります。出題者が結構お年だろうと問題から推測して親近感がわきますね。やっととけたので早速投函にいきますよ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事