![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/9324b2c225cdc2c1c62e3b3593ddf400.jpg)
いつも自転車で飛ばしているあたりを歩いていたら、花壇に花が咲いていました。
サクラソウも咲いていましたが、最初に目に入ったのは、赤いチューリップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/562af27421acefb00234fe3ed1872892.jpg)
大きなオフィスビルの花壇なのですが、いろいろな花が植えられていました。
帰りに大宮駅を通り抜けたら、サクラソウが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/2c33bbd685edf03334d25e0286d47b62.jpg)
七賢人などという、すてきな名前がついていました。
反対側も雛壇になっていました。
サクラソウ、さくら草と表記されることが多いようです。
サクラソウの自生地の公園は桜草公園といいます。
何が正しいか?ということはないでしょうが、いろいろなWebページをみたら、それぞれのページに複数の表記が書いてあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます