私は、あまり椅子のすわり心地について、気にするほうではないと思っています。
どこでもオフィスなので、パイプの折りたたみ椅子でも、タリーズの木の椅子でも、ヴェローチェのハイチェアーでも、スタバのソファーでも、タバコのにおいは気になりますがドトールのスツールでも、仕事をしても問題はありません。
でも、どうしても、JRの新型列車の座席、特に4人がけの大好きな進行方向の窓側に座ると、居心地の悪さを感じてしまいます。(前にも少し書きましたが)
昼でも、夜でも、景色を見ていたいので、4人がけの進行方向窓側の席はお気に入りです。
ところが、数少ない4人がけの椅子が有る車両に乗ることができ、それが進行方向に座れたのに落ち着かずなんとも居心地の悪い思いがするのです。特に、かかとが低いときは。
横座りのときは、あまり感じないのに不思議です。が、あと15ミリ低ければ座りやすいのに・・・と思います。