以前に作った「コウケンテツ」さんの肉豆腐のアレンジで、豚バラ→牛バラに変更して作ってみました。豚肉では、やさしいマイルドな味わいでしたが、牛バラだとコクのある味わいになりました。どちらも美味しいのは、お豆腐の懐の深さのおかげかも。
もう一品は、昨日半分残ってたズッキーニの油焼きを大根おろしでいただくように、並べました。ズッキーニって不思議。今回はまるでナスの食感と味です。この野菜、まだまだ探索したいです。
以前コストコで購入したサケの切り身が二切れ冷凍庫にあるので、それでムニエルにしましょうと私が提案したところ、それは塩鮭だから、ムニエルには向かないかもとシェ夫からの回答でした。え、そうなの〜。ショボン。でも、ネットで調べると、塩鮭でも作っている例がいくつかあります。それにそんなに塩っぱい切身ではないし、よ〜し、チャレンジです。
手順は、塩は使わないようにして、コショウをかけて小麦粉をまぶして、オリーブオイル(途中からバター追加)でこんがり焼くだけです。味は問題なく美味しくできたと思います。が、しかし、やはり塩鮭。骨が結構残ります。ちょっと食べづらかったかも。へへ。今度はちゃんとサーモンで作りますね。
日中、外出していて夕食の準備が全然できていないので、冷凍庫に保存してあるスジ肉カレーを温めなおして、カレーライスです。サラダだけつくりました。シェ夫は、このスジ肉カレーがとてもお気に入りだそうです。でも、何回もこれにしているので、そろそろ違うカレーを食べたくなると思います。今週金曜日がカレーの予定なので、何にしようかな〜。
家庭菜園をされているご近所さまから大好きなシソを大量にいただき、大喜びです!いつもスーパーで買うパックの大葉をチビチビ使っていたので、今日はドド〜んとたっぷり使ってみました。冷蔵庫に鶏肉があったので、味噌炒めです。シソの枚数なんか気にしなーい!肉と一緒に炒めちゃうし、周りにも飾っちゃうし、シソ祭りだ〜!まだまだ余っているので、これから楽しみです。