昨日は、「高速が1000円で利用できるなら
」と
プチ遠出をしてきました
場所は・・・コナンが喜んでくれれば
と思って出かけたところです。
トヨタ博物館 
本当に、高速、1000円なんですね

さて、着いてみれば、駐車場
には、いろ~んな地方の車が止まっていました。
文字通り、全国から来ているようです。
中はクラシックカーの展示がほとんどで、コナンの心をガッチリつかむことはできなかったようです
ジナンに至っては、全く興味がなかったようで、退屈すぎて、ベンチで横になっていました
以下は、
にまったくキョーミがない、こにゃんこのリポートでお送りします

トヨタAA型 乗用車
こちらがトヨタ初の乗用車でございます。
展示されているのは、復元車です。
なんか、昔のワーゲンみたいな形ですね

キャデラック モデルA
キャデラック社の最初の製品だそうです。
赤い車体がおシャレですね

FINE-X
東京モーターショウに出展された燃料電池ハイブリッドモデル。
将来はこんな車が走るようになるんでしょうか?

フィアット500
「トッポリーノ」の愛称で親しまれた、500ccクラスの小型車。
大型車と変わらない贅沢なメカニズムを備えていたそうですよ

フォード モデルGPW
いわゆる、「ジープ」です。
軍用偵察や連絡を目的として生まれましたが、戦後の車作りの基本となったそうです。

パッカード・トゥエルヴ
アメリ力大統領フランクリン・ルーズヴェルトの専用車だったそうです。
なので、防弾ガラスをはじめ大統領専用の補強は装甲車並みだったそうですよ


ドラージュ タイプD8-120
こちらの展示車は超一流のコーチビルダー(車体架装業者)、フィゴーニ&ファラッシの作品なんだとか
こにゃんこが最も乗ってみたい
と思ったクルマです

ダイハツ・ミゼット
これを見て、「なつかしい
」なんて思う方もいるのでは?
(こにゃんこの記憶にはないんですけどねぇ・・・
)
『ミゼット』の名前の由来は小型、チビの意味で付けられたそうです。

日産 ブルーバード
これを見た瞬間、「ブルーバード、お前の時代だ」のCMを思い出し、
思わず
シャッターをきっちゃいました

というワケでこれ以外にもたくさんの車が展示されています。
GWということもあり、ちょっとしたイベントも開催されています。
車好き
な方はぜひ一度行ってみてください





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す




場所は・・・コナンが喜んでくれれば



本当に、高速、1000円なんですね


さて、着いてみれば、駐車場

文字通り、全国から来ているようです。
中はクラシックカーの展示がほとんどで、コナンの心をガッチリつかむことはできなかったようです

ジナンに至っては、全く興味がなかったようで、退屈すぎて、ベンチで横になっていました

以下は、




こちらがトヨタ初の乗用車でございます。
展示されているのは、復元車です。
なんか、昔のワーゲンみたいな形ですね



キャデラック社の最初の製品だそうです。
赤い車体がおシャレですね



東京モーターショウに出展された燃料電池ハイブリッドモデル。
将来はこんな車が走るようになるんでしょうか?


「トッポリーノ」の愛称で親しまれた、500ccクラスの小型車。
大型車と変わらない贅沢なメカニズムを備えていたそうですよ



いわゆる、「ジープ」です。
軍用偵察や連絡を目的として生まれましたが、戦後の車作りの基本となったそうです。


アメリ力大統領フランクリン・ルーズヴェルトの専用車だったそうです。
なので、防弾ガラスをはじめ大統領専用の補強は装甲車並みだったそうですよ




こちらの展示車は超一流のコーチビルダー(車体架装業者)、フィゴーニ&ファラッシの作品なんだとか

こにゃんこが最も乗ってみたい




これを見て、「なつかしい

(こにゃんこの記憶にはないんですけどねぇ・・・

『ミゼット』の名前の由来は小型、チビの意味で付けられたそうです。


これを見た瞬間、「ブルーバード、お前の時代だ」のCMを思い出し、
思わず



というワケでこれ以外にもたくさんの車が展示されています。
GWということもあり、ちょっとしたイベントも開催されています。
車好き









