☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

「支援学級は卒業します!!」

2009年05月15日 | コナン
新学期になってから、交流学級で頑張っているコナン。
そろそろ、疲れてきて、支援学級に戻ってくる頃かな~?と思っていたら、

『支援学級は卒業します
と、あちこちで宣言しているんだとか
5~6年生は、普通学級でやっていくのだと、ワタクシにも言い放ったコナン。

いいんですよ、ちゃんと出来るのであれば
でも・・・
今週は、連絡帳になぁ~んにも書いて来ませんでした。
挙句、帰宅後『連絡帳に書いてないから、宿題が分からない
と言って、宿題をやりませんでした
もちろん、交流学級では毎日宿題が出されていますとも

1日だけ、支援学級のS先生が宿題を連絡帳に記入してくださったのですが、その日
コナンのランドセルには、勉強道具が入ってませんでした。
曰く、『教科書とかイッパイで、明日使う教科の本は置いてきた

    

結局、今週1週間、宿題をしなかったコナン。
そして、授業中はサボる()こともあったりしたけど、それなりに受けているようですが、
掃除時間になると、保健室にバックれるんだとか

そんなこんなで、ちゃんと学校生活を送れているとは言えないコナン

S先生がコナンと話をしようにも、S先生の姿を見ると逃げ出してしまうそうで
話をしようにも、ケンカ腰で話にもならないんだとか・・・

「どうしましょうか?
と、S先生から をいただきました

どうしましょうか、と言われても・・・
ちゃんと普通学級で生活できるなら良いですけど、これだけ出来ないことだらけで
フォローなしに学校生活をきちんと送れるとはとても思えません

それにしても・・・。
今年のコナンの支援学級への嫌がり方は、これまでのものとかなり違います
完全に拒絶って感じなのです。

なんとなくですけど、担任が変わったこともあり、支援学級の環境が変わって、
支援学級に居場所を感じられないのでは?という感じがしています。

初めて支援学級を担当したS先生もとまどっていらっしゃるようで・・・。
さて、どうしたもんでしょう?

コナンに話しかけても、この件に関しては取りつく島もありません

世の中、嫌でもやらなくてはならないことだらけです
今のうちから、宿題や掃除を逃げているようでは、そしてそれがまかり通ると
誤学習してしまっては、大人になってから困るのはコナンです。

前の担任の先生はその辺、キッチリ取り組んでくださいましたが、新任の先生に
そこまで求めるのも酷だなぁ・・・とも思うのです。

う~ん どうしたもんかなぁ・・・
しばらく悩む日々が続きそうです








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする