☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

そ・・・騒音!?

2009年05月19日 | コナン
続きまして、またまた宿題のお話です。

以前に、コナンがリコーダーが苦手で、シとラの音しか出なかったのが
特訓して、ソ~ミの音が出ることはお話したと思います。

これまでも、リコーダーの宿題はあったと思うのですが、支援学級在籍のコナンは
免除されていました。
正確に言うと、支援学級から宿題を出す、ということになっていて、交流学級の宿題は
該当外だったワケです。
支援学級ではムリなものはさせないので、リコーダーの宿題は今まで出たことがありませんでした。

さて、そのコナンが今日、リコーダーの宿題を持って帰ってきました。
よほど、今週末に三者面談をされるのはイヤなようです(笑)

コナンが楽譜を持って来て、リコーダーを吹き始めました。

 ピィーーーッ ピィーー ピッ ピィーーー 

   (こにゃんこ)

なっ なんなんだっ
四分音符も八分音符もあったもんじゃありません
これは曲なのか 何かの嫌がらせ 騒音
ピーピーと癇に障る高音が耳を刺激するばかり

コナンが見ている楽譜を見れば『いつまでもあの海は』という楽曲のようです。
・・・・・知らんなぁ

コナンは、と見れば、お構いなしに吹いています
自信のないことには取り組まないコナン。ということは、この演奏は自信がある

下手なことを言って、コナンのやる気をなくしてはいけない、と
不快な音を我慢して聞いていました

・・・と、音が止まりました。
『宿題、終わりっ』と明るいコナンの声。

・・・え これで???

「コナンよ 何の曲がよく分からへんかったけど???
四分音符も八分音符もあったもんじゃなかった・・・よ?
お母さん、リズム取ってあげるから、もう1回やらない?」
『えー 先生が1回吹いたら良いって言ってから、ヤダ
 たぶん、ウソ(笑) リコーダーの練習が1回だけなんてあるワケがない。

でも、苦手なことに取り組んだことを考慮に入れて、それ以上は言いませんでした。

ワタクシなりに、無理でも頑張らせることとそうでないことの線引きはしてあって、
今回はこれ以上はやめた方が良い、と判断したのでした。

それにしても・・・ アレはどうにかなんないものか???
コナンには悪いが、騒音以外の何物でもない(笑)








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする