前任から引き継いだ作業車。
新しい社用車が出来上がったってことで本日交換と相成り、この車は廃車されることになりました。
車両課の方「よくこれ使ってましたねぇ」なんて言うけど
「見た目はボロボロですが走りは良かったんですよ」。
かなりパクタレてましたけれどもね、使い勝手はかなり良かったことは間違いありません。
「鳥のフンノ酸でやられたかなぁ?」と車両課。その辺はわからんです。。。
就任2年とちょっと。
貼り紙貼りに行ったりバス停のパトロール行ったりと、かなりお世話になりました。
どうもありがとうございました。
次の車はオートマなので、事務所の若いのらも乗れますね。
新しい車の支度をしていたら「この車はkoshinmilkの作業車だからね」と所長。
う~ん、そんな風に言われちゃうといろいろ困るんだけどなぁ…
その車で今日はさっそく角田山周遊バスの片付けをしてきました。
写真は無し。
車高が高くなった分乗り降りに苦労する車がやって参りました。
「積む」という点ではバッチリなんだけど、作業効率的にはどうなんだか…
それはこれからわかってくることでしょう。
とにもかくにもADバン、親会社所属の頃から長年にわたりお疲れ様でした。
かなりお疲れになられたでしょうから、どうぞ安らかにお眠りくださいませ。
新しい社用車が出来上がったってことで本日交換と相成り、この車は廃車されることになりました。
車両課の方「よくこれ使ってましたねぇ」なんて言うけど
「見た目はボロボロですが走りは良かったんですよ」。
かなりパクタレてましたけれどもね、使い勝手はかなり良かったことは間違いありません。
「鳥のフンノ酸でやられたかなぁ?」と車両課。その辺はわからんです。。。
就任2年とちょっと。
貼り紙貼りに行ったりバス停のパトロール行ったりと、かなりお世話になりました。
どうもありがとうございました。
次の車はオートマなので、事務所の若いのらも乗れますね。
新しい車の支度をしていたら「この車はkoshinmilkの作業車だからね」と所長。
う~ん、そんな風に言われちゃうといろいろ困るんだけどなぁ…
その車で今日はさっそく角田山周遊バスの片付けをしてきました。
写真は無し。
車高が高くなった分乗り降りに苦労する車がやって参りました。
「積む」という点ではバッチリなんだけど、作業効率的にはどうなんだか…
それはこれからわかってくることでしょう。
とにもかくにもADバン、親会社所属の頃から長年にわたりお疲れ様でした。
かなりお疲れになられたでしょうから、どうぞ安らかにお眠りくださいませ。