新潟では今さっき、ぷ〇すま最終回直前の「免許一発取得」を振り返る企画をやってました。
ジャニーズのアイドルが鮫洲で一発合格を目指すって…すごい企画だな。。。
来週最終回を迎えるようです。
で、そこで我が家では免許証について話題になって。
ボクが教習所通ってるときは第四段階までありましたが、
奥さまが教習所通ってるときは第二段階で終わるようになったんですね。
そういえばそうでしたね!
こちら免許証の写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/35758d4a7d1b51c20a1734d899a8662f.jpg)
一番上は今のボクの免許証。
真ん中のは奥さんの免許証。
下はボクが大型二種を取ったときの免許証。
ウチの奥さん、ボクが二種を取ったどころか
大型二種を取ったあとに普通免許取ったんですね。
「えぇ?そうだったっけか?ヤだなぁ、そんな差があるの???」
人の記憶なんてあいまいなもんですわ。
「いつぞやあなたが教習所通ってるときにヒョウが降って
二駆じゃ坂道登れねぇぞ!なんて学校で噂してた。」
って、それは大型免許取りに行ってた時の話ですから。
実際坂道登り切れなくてバックして下まで戻ってって
違う道で教習所まで遅刻気味に行ったんですから。
当時はまだ千葉には「車学」で二種を取れる制度が無くて、
坂月の練習所に通って、それこそ「一発」で普通と大型の二種取ったんですから。
普通が4回、大型が3回だったかな?
今となってはいい思い出です。
今はいい時代になりましたね。
金さえ積めば、いやいや金出してもらって二種取れる時代になったんですから。
誰でも彼でも二種が取れる。
そりゃ言い方悪いですが「質」が落ちるってもんですよ。。。
こないだ水曜の脳ベルSHOW。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/ac359213a603a3642134a33d6a414f89.jpg)
穴の空いた歌詞がなんなのかどころか
穴がドコに空くのかさえも当ててしまいました。。。
ジャニーズのアイドルが鮫洲で一発合格を目指すって…すごい企画だな。。。
来週最終回を迎えるようです。
で、そこで我が家では免許証について話題になって。
ボクが教習所通ってるときは第四段階までありましたが、
奥さまが教習所通ってるときは第二段階で終わるようになったんですね。
そういえばそうでしたね!
こちら免許証の写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/35758d4a7d1b51c20a1734d899a8662f.jpg)
一番上は今のボクの免許証。
真ん中のは奥さんの免許証。
下はボクが大型二種を取ったときの免許証。
ウチの奥さん、ボクが二種を取ったどころか
大型二種を取ったあとに普通免許取ったんですね。
「えぇ?そうだったっけか?ヤだなぁ、そんな差があるの???」
人の記憶なんてあいまいなもんですわ。
「いつぞやあなたが教習所通ってるときにヒョウが降って
二駆じゃ坂道登れねぇぞ!なんて学校で噂してた。」
って、それは大型免許取りに行ってた時の話ですから。
実際坂道登り切れなくてバックして下まで戻ってって
違う道で教習所まで遅刻気味に行ったんですから。
当時はまだ千葉には「車学」で二種を取れる制度が無くて、
坂月の練習所に通って、それこそ「一発」で普通と大型の二種取ったんですから。
普通が4回、大型が3回だったかな?
今となってはいい思い出です。
今はいい時代になりましたね。
金さえ積めば、いやいや金出してもらって二種取れる時代になったんですから。
誰でも彼でも二種が取れる。
そりゃ言い方悪いですが「質」が落ちるってもんですよ。。。
こないだ水曜の脳ベルSHOW。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/4aecd6daa6627ee26a01b13f5b1c6cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/96f4eac7f03035d7f24f1bf5b4440057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/ac359213a603a3642134a33d6a414f89.jpg)
穴の空いた歌詞がなんなのかどころか
穴がドコに空くのかさえも当ててしまいました。。。