鉄道ふたり旅のお時間です。
どうも~、koshinmilkです。
もう1ヶ月くらい前の話なんですけど、
元事務所の後輩W君に「地鉄電車に乗りたいんですよ」って言われましてね、
「よし、行こう行こう!」ってことになりまして、
7月21日の日曜日、お互い飲み会明けでもって行ってきました。
二人して同じ会場別グループで飲み会だったもんですから遅めに行動開始。
車で魚津まで行きましてね、1時過ぎの電車に乗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d5/55fe2a07cba30fec3289c86d8bc0ee4c_s.jpg)
魚津から地鉄で富山行く人いないんですかね?
改札のおじさまに何回も「ありがとうございます」と言われてしまいました。
ちょうど特急のある時間だったのでそれに乗ることにしました。
レッドアローを期待したのですが、
やって来たのは生え抜きの電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/72/259419a91dff95acac9e4645759338d8_s.jpg)
レッドアローは?と言えば途中のスイッチバックする上市駅で
各駅停車でもって反対方向へ進んでいきました…
さ、颯爽と飛ばしてるうちに富山駅へ着きましたよ!
自身初の富山市内でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/87/653d0e865511e93ed6beadd3f211bb1e_s.jpg)
これが有名なヘッドマーク置き場なんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/53/32a8a81c17e8e6e5253e07e7d59bcd0a_s.jpg)
駅前に出ると見慣れないバスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/86/ab0065b6afcd5ebc3332ef60d47e4826_s.jpg)
予約なしで乗れるっていうので800円払って乗ってみましょう!
こちら地鉄バスが東京のバス会社から借りているそうで、
日を設定していろんな観光コースを回っているようです。
この日は市内のプチ観光ってことで車窓からあちこち眺めさせてもらいました。
富山城に
富山駅の北口っていうのかな?
そして1周して電鉄富山駅。
初めてきた街を初めて乗るバスで巡らせてもらいました。
さ、せっかく富山に来たんだし、地鉄に乗りに来たんだから、こちらにも乗らないとダメでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/53/0e0bd720de235784eac63fb0fbd6e5b6_s.jpg)
どこへ行くのかもよくわからないまま市電に揺られてとりあえず終点の南富山駅まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/64/e4b18eb402ba7a7b285940a5ff8863f7_s.jpg)
南富山って地鉄の駅だったんですね(汗)
んじゃ地鉄で戻ればいいや、なんて思ったら本数が無いんですね。
なのですぐに来た市電に乗って逆戻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e2/cb3806d3479f1812aba7deb8842d4601_s.jpg)
なんだかんだでいい時間になりました。
魚津までの帰りはあいの風線にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/69/570775cdf536f64b4163d14a4ef48f10_s.jpg)
次の電車は3両編成だそうで。
ん?3両ってことは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/43/21dfb794c38af5c61c32935c1050a98f_s.jpg)
やっぱりね!最後に国鉄型に乗って旅を締めくくりました。
いやぁ、初めての富山だったんですけど、いいですね!
やっぱり街の中を市電が走ってるだけでなんか活気があるように見えました。
市電に限らず私鉄が走ってる街って、なんかどことなく都会に見えてしまうのは
たぶんボクだけなんだろうなぁ、って思います、ハイ。。。
さ、今度はドコ行きましょうかね?
鉄道ふたり旅、また明日のこの時間にお目にかかりましょう。
どうも~、koshinmilkです。
もう1ヶ月くらい前の話なんですけど、
元事務所の後輩W君に「地鉄電車に乗りたいんですよ」って言われましてね、
「よし、行こう行こう!」ってことになりまして、
7月21日の日曜日、お互い飲み会明けでもって行ってきました。
二人して同じ会場別グループで飲み会だったもんですから遅めに行動開始。
車で魚津まで行きましてね、1時過ぎの電車に乗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d5/55fe2a07cba30fec3289c86d8bc0ee4c_s.jpg)
魚津から地鉄で富山行く人いないんですかね?
改札のおじさまに何回も「ありがとうございます」と言われてしまいました。
ちょうど特急のある時間だったのでそれに乗ることにしました。
レッドアローを期待したのですが、
やって来たのは生え抜きの電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/72/259419a91dff95acac9e4645759338d8_s.jpg)
レッドアローは?と言えば途中のスイッチバックする上市駅で
各駅停車でもって反対方向へ進んでいきました…
さ、颯爽と飛ばしてるうちに富山駅へ着きましたよ!
自身初の富山市内でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/87/653d0e865511e93ed6beadd3f211bb1e_s.jpg)
これが有名なヘッドマーク置き場なんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/53/32a8a81c17e8e6e5253e07e7d59bcd0a_s.jpg)
駅前に出ると見慣れないバスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/86/ab0065b6afcd5ebc3332ef60d47e4826_s.jpg)
予約なしで乗れるっていうので800円払って乗ってみましょう!
こちら地鉄バスが東京のバス会社から借りているそうで、
日を設定していろんな観光コースを回っているようです。
この日は市内のプチ観光ってことで車窓からあちこち眺めさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/49/132507dc08a4a54b3adbe270be457a14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/06/8bea2d51b76cf4a34f5b9aefb7e95336_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/33/0842594c8bf5e1de26af9a3632314898_s.jpg)
初めてきた街を初めて乗るバスで巡らせてもらいました。
さ、せっかく富山に来たんだし、地鉄に乗りに来たんだから、こちらにも乗らないとダメでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/53/0e0bd720de235784eac63fb0fbd6e5b6_s.jpg)
どこへ行くのかもよくわからないまま市電に揺られてとりあえず終点の南富山駅まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/64/e4b18eb402ba7a7b285940a5ff8863f7_s.jpg)
南富山って地鉄の駅だったんですね(汗)
んじゃ地鉄で戻ればいいや、なんて思ったら本数が無いんですね。
なのですぐに来た市電に乗って逆戻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e2/cb3806d3479f1812aba7deb8842d4601_s.jpg)
なんだかんだでいい時間になりました。
魚津までの帰りはあいの風線にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/69/570775cdf536f64b4163d14a4ef48f10_s.jpg)
次の電車は3両編成だそうで。
ん?3両ってことは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/43/21dfb794c38af5c61c32935c1050a98f_s.jpg)
やっぱりね!最後に国鉄型に乗って旅を締めくくりました。
いやぁ、初めての富山だったんですけど、いいですね!
やっぱり街の中を市電が走ってるだけでなんか活気があるように見えました。
市電に限らず私鉄が走ってる街って、なんかどことなく都会に見えてしまうのは
たぶんボクだけなんだろうなぁ、って思います、ハイ。。。
さ、今度はドコ行きましょうかね?
鉄道ふたり旅、また明日のこの時間にお目にかかりましょう。