鉄道ふたり旅のお時間です。
どうも~、koshinmilkです。
今回は6月23日・日曜日に事務所のNちゃんの気まぐれで出かけた時のことなんですけれども。
「いまさら6月のことかい?」って思われるかも知れませんけれども、どうぞお付き合いください。
朝5時半ごろウチにお迎えが来ましてそのまま東三条駅へ。
東三条から長岡へ始発電車で移動。
そして長岡から2本目の電車にのりかえ。
朝6時33分に出る電車なんですけどね、こんな日は朝から始めるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5b/884e97dad069bc16a1a26b868f8c49cd_s.jpg)
めざせ六角精児さん、飲み鉄本線日本旅です!
小出で降りてのりかえ。
時間があるので東三条でできなかったきっぷを発行してもらいに窓口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e7/3b386c9f0c1a80d2acde9994369fc306_s.jpg)
なんじゃこのきっぷは!?
このきっぷの経路に従って旅をしますよ!
小出7:58発の始発列車で一路只見へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b5/8d8e0c96689f6e463423f567b56a1d65_s.jpg)
いい景色の中をのんびり走る気車、もちろん飲み鉄!
只見からそのまま代行バスにのりかえて川口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a7/8600b7f2da37352815edee35ad042774_s.jpg)
次の気車まで時間があるので、ここで温泉タイム。
タクシーで向かったんですが、洗濯を干してる途中の母ちゃんみたいなドラさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/22/9c394f37d75853fa6fc25854127d82c1_s.jpg)
2つの源泉を楽しめる温泉を堪能してバスで駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/70/e993f9a3a5d865fecdf6d0cdb2fac8f4_s.jpg)
・・・なんだけど、駅を通り過ぎてひとつ先の終点の車庫まで。
いやぁ、味のある車庫ですね。
車庫見学を終わって徒歩で駅へ。
もちろん道中の酒屋さんで買い込みましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f7/04ff2027e418c2fab7a39bc8ff3d1ccf_s.jpg)
飲んで寝てをしているうちに会津若松に到着。
着くと次に乗る列車が車庫の方で待機してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/73/e3cf50f66623d6cad85caa3ec783b82b_s.jpg)
走り出した臨時客車列車。
車内販売が回って来たんですけど、新幹線では売らなくなった「シンカンセン カタイアイス」を売ってたもんで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/64/62b37f685fa5c7e02dc60346698497ab_s.jpg)
久々のカタイアイスはおいしいですね!
沿線は撮り鉄のみなさんがいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f5/91356072ec895c72e033b1b46d173291_s.jpg)
田んぼに落ちてる撮り鉄の車も居たり。
だいぶ大通りに近いところで落ちててレッカーで上げてる所だったけど、
あれが片付かないうちはそれより線路側に停めた人は出られないよなぁ、かわいそうになぁ、
なんて心にもないことを思いながら眺めたりしてたらあっという間に終点到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/58/c811e07f50650b6e92775604baec4b08_s.jpg)
沈みゆく夕日を眺めながら東三条へ戻ったのでありました。
いやぁ、久々のローカル線、よかったです!
懐かしの客車に乗ってコトコト揺られるのもたまにはいいもんですよ!
さぁ、今度はドコへ行きましょうかね?
鉄道ふたり旅、ごきげんよう!
どうも~、koshinmilkです。
今回は6月23日・日曜日に事務所のNちゃんの気まぐれで出かけた時のことなんですけれども。
「いまさら6月のことかい?」って思われるかも知れませんけれども、どうぞお付き合いください。
朝5時半ごろウチにお迎えが来ましてそのまま東三条駅へ。
東三条から長岡へ始発電車で移動。
そして長岡から2本目の電車にのりかえ。
朝6時33分に出る電車なんですけどね、こんな日は朝から始めるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5b/884e97dad069bc16a1a26b868f8c49cd_s.jpg)
めざせ六角精児さん、飲み鉄本線日本旅です!
小出で降りてのりかえ。
時間があるので東三条でできなかったきっぷを発行してもらいに窓口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e7/3b386c9f0c1a80d2acde9994369fc306_s.jpg)
なんじゃこのきっぷは!?
このきっぷの経路に従って旅をしますよ!
小出7:58発の始発列車で一路只見へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8d/6f0a2dd54750ac5c6c547cc0bb41e5b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/12/feb93a68230e511e98ea0f72efaea431_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b5/8d8e0c96689f6e463423f567b56a1d65_s.jpg)
いい景色の中をのんびり走る気車、もちろん飲み鉄!
只見からそのまま代行バスにのりかえて川口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/90/ef25ccf055677a5520c5b0044b396344_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a7/8600b7f2da37352815edee35ad042774_s.jpg)
次の気車まで時間があるので、ここで温泉タイム。
タクシーで向かったんですが、洗濯を干してる途中の母ちゃんみたいなドラさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/bb/fc77513c57b6226367f20cb1c41e9b0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/22/9c394f37d75853fa6fc25854127d82c1_s.jpg)
2つの源泉を楽しめる温泉を堪能してバスで駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/0d/957dca27322d86150f0d3873ba494552_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/91/044ae8eb189af89cfc3532126c568e00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/70/e993f9a3a5d865fecdf6d0cdb2fac8f4_s.jpg)
・・・なんだけど、駅を通り過ぎてひとつ先の終点の車庫まで。
いやぁ、味のある車庫ですね。
車庫見学を終わって徒歩で駅へ。
もちろん道中の酒屋さんで買い込みましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/fe/3309862a5fccc9ba8b6d1c05e41d02b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f7/04ff2027e418c2fab7a39bc8ff3d1ccf_s.jpg)
飲んで寝てをしているうちに会津若松に到着。
着くと次に乗る列車が車庫の方で待機してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/73/e3cf50f66623d6cad85caa3ec783b82b_s.jpg)
走り出した臨時客車列車。
車内販売が回って来たんですけど、新幹線では売らなくなった「シンカンセン カタイアイス」を売ってたもんで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/64/62b37f685fa5c7e02dc60346698497ab_s.jpg)
久々のカタイアイスはおいしいですね!
沿線は撮り鉄のみなさんがいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/d4/ad99f78a687c0430e43c0b0066283f05_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/66/e29c4698e470c4d2372f8262366e75f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/da/b7510a7e4b8ab83dd5a5ca98180cc1e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/60/2acd6710f34f5b1c48bab82b452b836c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/68/36a07436d9febf012b3e678cf219dd1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f5/91356072ec895c72e033b1b46d173291_s.jpg)
田んぼに落ちてる撮り鉄の車も居たり。
だいぶ大通りに近いところで落ちててレッカーで上げてる所だったけど、
あれが片付かないうちはそれより線路側に停めた人は出られないよなぁ、かわいそうになぁ、
なんて心にもないことを思いながら眺めたりしてたらあっという間に終点到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/58/c811e07f50650b6e92775604baec4b08_s.jpg)
沈みゆく夕日を眺めながら東三条へ戻ったのでありました。
いやぁ、久々のローカル線、よかったです!
懐かしの客車に乗ってコトコト揺られるのもたまにはいいもんですよ!
さぁ、今度はドコへ行きましょうかね?
鉄道ふたり旅、ごきげんよう!