koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

温泉同行会 遠征旅 vol.5

2023-02-15 23:57:00 | 温泉
毎度お馴染み、新潟と温泉が大好きで大阪の大学を休学して三条へインターンに来ているTちゃんに、オレお気に入りの新潟の温泉に浸からせてあげたい!ってことから始まった『温泉同行会遠征旅』も今月7日で5回目となりました。

今回は遠征とは程遠いほど近場なんだけど、近い分回数こなして行ってみましょう!

朝7時半に北三条にお迎えに行って出発。
保内辺りでマイカーのメーターが2万キロに達しました。
導入から1年2ヶ月ちょっと。このペースだと6年で10万キロになるかなぁ?


最近新しく延びたバイパスへ行こうと思ったらどこで曲がったらいいのかわからずに結局旧道をひた走り8時半過ぎに目的地に到着。
さ、朝っぱらからひとっ風呂浴びましょう♨️


朝8時からやってる新津温泉。

2~3度来たことあると思ったら2012年3月以来の2度目でした。あ、そう?そんなに来てなかったか???
受付でおかあさまにお金を払うと
「ワクチンは打ってますね?」
「どちらから来られましたか?」などと尋ねられ
「燕からです」と答えるとおもむろにらくらくスマホを取り出して
「お客さん達の居る間に吹き出すか…ココ間欠泉でね、4ヶ月に1回くらい吹き出すのよ。で、今ちょうど4ヶ月で今日か明日か吹くんじゃないかしら?でも、今回は夜かもねぇ。で、前回はたまたま昼間だったからこうして撮れたのよ。」
なんて、お湯が吹き出してる様子を見せてくれました。
この映像なんですけど、多分NSTのYouTube「だいすき!にいがた!チャンネル」に上がってる気がします。
→違う映像でした😅



館内でも写真で紹介されてました。
上に吹き上げるんじゃなくて横に80℃近くのお湯が吹き出すそうです。


いやぁ、以前と変わらぬ雰囲気。


右へ行くと…


正面に男湯があります。


朝からおとうさまがお二人入ってられました。
では、お邪魔しますよ!


いやぁ、マジで石油くさい!
あれ?くそ熱い気がしたんだけど、ちょうどいいじゃん!ゆっくり入ってられる。
おとうさま「今時期はぬるいんだ。間欠泉が吹くとあっちゃくなるんだよ。」ちょうどいい時に来たのかも知れません。
そのうちお二人とも上がられてしばし独泉状態。
また別なおとうさまが来られたのでチェンジだな。
40分くらい浸かってたでしょうか?新津の名湯を堪能しました。

なんか赤くモヤモヤしてる阿賀野川を眺めながら走って(結局あれはなんだったのか?)10時10分、間髪入れずにつづいてはこちら。


安田温泉やすらぎです。
ここも2013年2月以来久々に来ましたよ。
岩盤浴しに来たの、もう10年も前か💦


内湯は温泉じゃないのね、ここ。
露天風呂は、そうそう、こんな感じの赤茶けた温泉だったわ!
サウナ3セットして露天風呂入っていつも通りにくっちゃべって。
3時間ほど滞在しました。


さ、お昼も1時間ほど回っているのでごはんにしましょう。
安田町の中にある中華料理屋さんに行ってみました。


注文してから出てくるまで早かったなぁ!


オレはラーメン。


Tちゃんはチャーハン食べて、腹くっちぇ!


このまま3軒目♨️行くにはちょっと早すぎるよなぁ。
ってことで安田アイランドを外から眺めたあとに瓢湖へ行ってみました。


キャー、すごい!


カモばっかりがいっぱい!

3時に餌やりタイムがあったんだけど、まぁ~すんげかったわ!
気になる方は是非とも現地で見てみてください、笑うから!

瓢湖で散歩してたら身体が冷えたわ。
ちょうどいいから3軒目。
出湯温泉華報寺共同浴場。

10月に「ろじん支部」(当時はD支部と表記)と行ったんだけど、その時の雰囲気がとてもよかったから、どうしても連れてきたくて。
しっかしまぁ平日だってがに混んでたなぁ。

風呂上がりにプラプラ。
Tちゃんもそうだし10月のろじん支部もそうだったんだけど、入ったお風呂より隣の旅館の方に興味が行ってたなぁ。


確かにすげぇ建物だもんなぁ…


次のお風呂は村杉温泉。夜の部の営業が18時からなので、しばし時間調整。
とりあえず村杉温泉に来たらばという事で川上とうふ店。


こちら、試食させてくれるのね!
二人しておぼろを買って帰りました。


それでもまだ時間があるので、村杉温泉入口にある定休日だった道の駅っぽい所に車を停めて中でグダグダ。
ここで良寛牛乳が倒産したということを知りました。
ピーチクパーチクしたのちに時間が来たので、2018年1月以来の長生館へ。
共同浴場でもいいんだけど、ここの露天風呂がステキなので是非とも紹介したくて。


4軒目ともなるとさすがな茹で上がってますな。ぬるいはずの温泉が熱い熱い!それでも露天風呂で1時間半ばかりくっちゃべって、今回の遠征旅を終えることにしました。



では、今回もTちゃんのツイートでもって締め括りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
温泉同行会遠征旅vol.5
新津温泉の油温泉をスタートに村杉温泉の長生館で締めくくる初の4温泉を巡る最&高旅でした。移動時間が短い分温泉に入り乱れきつねうどんの油揚げのように効能成分を体が吸うは吸うは。3枚目は千と千尋を彷彿とさせてウルトラエモかったー。
にしても「村杉」って名前カッコよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それぞれの温泉の写真が貼られていたのですが、3軒目の3枚目は共同浴場の方ではなくなぜか隣の旅館の写真で…それだけ印象的だったのでしょう。
そうよ、あなた大阪人なんだから、今度なんかのタイミングでこっち来た時にココへ泊まればいいんだわ!
うん、21歳大学生の夢は広がるばかりですな!
その新潟での夢を広げるお手伝いをするのが、こどもの頃から新潟が好きだった人の先輩として成すべき課題だと思っております。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする