koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

13日の金曜日 3月版

2015-03-14 21:40:03 | 日記
昨日は先月みたいなことにならず
ホッとしました。

でも昨日は昨日で大変で、
高校の合格発表のせいなんだか道路がゲロ混みで
3時に東部出てから8時で上がるまで
ず~っと走りっぱなしでした、グッタリ…



グッタリして家に帰る頃にはなんだかもさもさ雪が降りだして、
まぁその雪はすぐ止んだからいいんだけど…



なんか気温が上がってきたんだかザックザクで
4駆だったからよかったものの2駆の車は難儀してるほど。
これもしかしたらこのまま放っておくと
明日出るに出られなくなるかと思って



いよいよダンプ出動と相成りました。
クタクタな上に汗だくですよ。



ダンプしながら思い出した、
そういや明日から値上げじゃないか!?
…と、車をキレイにした駐車場に入れることなく
そのまままた出てみどりの窓口も終わった燕三条駅へ。





駆け込みでSきっぷ回数券を購入しました。





北陸新幹線開通によるダイヤ改正のついでに
きっぷの制度も変えてくれるみたいで、
このSきっぷ・Sきっぷ回数券も販売終了。
新しく出るきっぷは今まで2,140円で往復できた燕三条~新潟が
なんと2,520円になるという何とも殿様商売。
そんなテロには負けてらんない!と
とりあえず買っておいたわけ。
来月結婚式あるからその往復に使って、
残りは急な飲み会に使えばいいか!的な。
でも飲み会が無ければただの紙切れになっちゃうから、
誰か6月13日までに飲み会やってくれや!!



世の中新幹線の開業にわいてるけど、
ボクはそれよりえちごトキメキ鉄道の開業と
北越急行はくたかの廃止の方が気になるんですが、
その辺についてはドコも触れてくれませんね…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

koshinmilkのひまつぶし 10年

2015-03-13 14:06:18 | その他
このブログ『koshinmilkのひとりごと』の前身である
我が学祭の後輩で旅部の部長がやっていたホームページ『タマリバ』のBBSの
ボク専用のスレッド『koshinmilkのひまつぶし』を始めてから
今日で10年になりました

タマリバのBBSからホームページ『koshinmilkのひまつぶし』へや
ホームページから今のブログへは
間を開けずスムーズに移行しましたから、
ムダにも10年間書き続けたことになります。

10年間振り返ると
とても「あっという間」とは言えませんね。
やっぱり長いですよ、10年は。

10年前は八千代じゃなくて佐倉に住んでましたし、
グリーンさん辞めて新潟に引っ越したり
今の会社入ったり結婚したりジョギング始めたり
オートマ限定ができたから二輪の免許取ってみたり
運行管理者、陸海空の特殊無線技士、衛生管理者、乙四の免許取ってみたり
運行審議委員やってみたり指導副主任やってみたり
4人も新人さんの指導運転士してみたり
東京から新潟まで飛行機で来てみたり
飛行機乗って海外行ったり沖縄行ったり佐渡にも行ったし
寝台列車乗って大阪行ったり北海道には二度も行ったし…
他にもいろんなことがあったし、それはそれは
「あっという間」という一言では片付けられないものでございますです。

あの当時、BBSやホームページ見ていてくれた方で
今もこのブログ読んでくれている方なんて
いないんじゃないでしょうかねぇ?
以前よくコメントくれた方からココに書いてあることですら
あれはどうした?って直接聞かれるくらいですから
確実にここの視聴率は低迷していることと思います。

でもこのブログは視聴率目的でやっている訳じゃなくて
近況報告も去ることながら自己満足追求のためにやっているのが強いわけでして
このブログの一番の視聴者は書いた自分本人だったりするわけです。

いつだか学校の貸切バスのお仕事の時
空き時間に先生というよりは外部講師みたいな方とお話しする機会がありまして
何の流れか忘れましたがその時にボクが
「人生自己満足の追求と実現ですよ!」って言ったら
大絶賛されたのを覚えています。
その人生の一部としてこのブログがあるわけでして
誰に何と言われようが言われなくとも
このスタンスでもってこのブログを続けていこうと思っているわけでございますです。

視聴率が低迷しているブログではありますが
そんなブログでも読んでくださる皆様、そしてなにより
こんなブログにコメントくださる皆さま方には
ホント感謝の気持ちでいっぱいでございますです。

今まで10年間ホントありがとうございました!!
そしてこれからもこの自己満足にお付き合いいただき
ボクの近況をお分かりいただけたらコレ幸いでございます。

なんだか堅い感じでまとまりの無い文章になってしまいましたが
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



★めんどくさがりだけど寂しがり屋のkoshinmilkさん、今回ばかりは皆様からの激励のコメントお待ちしてますよ!!









コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に逆戻り

2015-03-12 23:11:12 | 日記
3月ももう中旬だっていうのに
なんなんコレ???



真冬に逆戻りじゃねぇか!?!?!?

おとといの大風のせいなんだかどうなんだか
玄関先に置いといたビニール傘どっか行っちゃうし。
ママさんダンプも飛ばされたから
もうしまおうかな?なんて思ったらこのザマ。
さっきなんて真冬並みに吹雪いてたし。
こりゃ明日帰ってきてからママさんダンプしないとダメかも…
降り続いて先月の13日の金曜日
同じことにならないといいけど、同じ勤務だし…

そういや今日の午前中一瞬天気良くなりましたよね。
そのせいだか佐渡汽船方向に車がたくさん。
しばらく欠航してたんですかね?その影響なんでしょうか?
ここぞとばかりにみなさん向かったんじゃないでしょうか???
ハテナばかりでホントのことはわかりません。。。

さてさてそんな天気の悪い中、
昼の休憩時間にカルチャーセンター行ってきました。
・・・生徒さん連れて。
ヒマな時に時間を有効活用してもらえればと思いましてね、
それで紹介がてら40分ばかりですが2人して体動かしてきました。
まぁしばらくは仕事だけで疲れちゃうだろうから無理はさせられないけど、
なにせ4月から値上げしちゃうわけだからねぇ…
値上げ後は1回250円、今月中なら年間券が2500円。
1年で10回行けば元が取れちゃうわけだから
ならばと慌てて連れてった訳ですよ。
どうすんだろうなぁ、買うかなぁ?
最近の若い子はどんな考え方なんだかわかんねぇからなぁ…



まぁ今日はそんなところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事

2015-03-10 23:03:00 | 日記
休みの今日は荒れているにも関わらず
まずは初詣に弥彦神社へ。



荒れているから人も居らず。
引いたおみくじも荒れ気味な中吉。
お土産屋も荒れ気味でほとんどお休み。
商売なんて成り立ちませんな。



吉田の靴屋はお休みで、
寄った靴屋には置いてなく、
結局デポでシューズ購入。





来月始めまでには履き慣れないといけませんね。
履き慣れない靴は故障の元です。
遠足と一緒ですわ、よく言われましたよね
遠足には履き慣れた靴で行くこと、って。



途中でカメラ屋と電気屋に寄りました。
実はおととい、カメラを放り投げてしまって
見事に壊してしまったんです…
ネットで調べると修理代高くつきそうだし
最近電池もダメになってきててそれもダメって考えると、
新しいの買おうかなぁ、って。
高いけど高倍率と動画がステレオで録れるってので
気に入って買ったカメラだったけど、
それ以外に付いてる機能をちっとも使いこなせてなかったから
気に入った点を泣く泣く捨てることにして
型も古くてグレードも低いヤツ買おうと思ったんだけど、
来月新しい機種が出るみたいで店頭にちっとも無くて…
値段とか鑑みてネットで買うことにしました。
実物見ないでネットカタログだけでデジカメ注文しちゃったんだけど
果たして大丈夫かなぁ…



そしてそして今日ようやくコイツをゲットしました。



先月末から燕三条駅に通うこと3回目、
他も駅も入れると6度目にしてようやく売ってるのを見付けました。
今日辺り発売の情報、ありがとうございました!

なんか今回の時刻表、中身が寂しくなりましたね。
内容がって訳じゃなくて、優等列車が少なくなっちゃって…
特急も少ないし、名前のついた快速も各停も消えちゃったし。

そしてこの本を読んで考察すると、って事前に聞いてはいたんだけど、
直江津で見てみると北陸新幹線使うより従来の方法の方が
長いこと東京に滞在してられるってホントなんですね。
時間にして40分くらいで着く時間はだいぶ開くけど
その方が2000円くらい変わってくるみたいだし。
そう考えると北越急行も直江津の人たちのために
朝と晩に逆方向のスノーラビットを出してもいいんじゃないか?
って思うわけですが、そう簡単にはいかないんでしょうな。。。

ま、今日はそんな一日を送っておりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うしろの牛乳って…

2015-03-07 23:46:00 | 日記
こないだやってたマツコの番組。





牛乳マニアの方のうしろに写ってるのって…





八千代牛乳じゃん!?
なんでコーシン牛乳じゃないの???
学校牛乳はコーシンだったのに、
八千代牛乳なんて生協でしか買えないじゃない・・・
なんか悔しい感じだなぁ…



雪印の一件以来、種類別に「牛乳」ってあるの以外は牛乳を名乗れなくなりました。
みなさん、これは覚えておいてくださいね!





千葉県っちゃあ酪農発祥の地なんですけど…







知らぬ間に2位じゃなくなっちゃったんですね。
ちょっとショックでした。。。



なんだかんだ言っても、美味しい牛乳はホント美味しいんですよね!!
ボクはまだガンジー牛乳を飲んだことがありませんので、
今度和島まで行って飲んでみたいと思います。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする