江少剣ブログ

東京都江東区にある剣友会「江少剣」の活動内容や連絡事項などを掲載します。

52歳一刀貫の剣道挑戦記~百四十六本目!

2020年11月01日 | 一刀貫の剣究室
おはようございます!一刀貫です。秋も深まり、気持ちの良い日々が続きますねぇ、ホントに何をするにも良いシーズンです。だからなのか、江少剣にも続々と見学希望・体験希望の子供たちがやってきます。ぜひ一緒に剣道を始めて、楽しく続けていって欲しいものです。
 
一刀貫の家にもかつて、江少剣の少年剣士がおりました。竹胴を着けた少年剣士は、地区大会で優勝するくらいは頑張っておりました。でも高校の部活で一年365日、盆暮れ正月もなく朝晩の稽古をこなして燃え尽きたのか、高校卒業とともに剣道も一旦卒業してしまいました。でも剣道は大好きなので、きっといつかまた始めてくれるだろうと思います。そしてその時にはきっと、剣道が楽しくてしょうがないという日々を過ごして欲しい物です。
 
さてこれまで何度か書きましたが、私は「剣道の何たるか」は全然分かっていないでしょう。でも剣道で一番大事なことは「続ける事」、だとは信じています。そしてこれは剣道だけではなく、どんなスポーツでもそうだし、少し話は重たくなるかもしれませんが、人生でも同じだと思うんです。生きるのが止めたくなるくらい嫌な事が、あった時。「人生止めるのか、続けるのか」と、決してその二択で考えない。「どう生き方を変えるのか」を、考えられるように。生きてりゃいいんですよしぶとくしぶとく。「生きてるだけで丸儲け」「死ぬこと以外はかすり傷」←私はこの言葉がとても好きです。だから何か嫌な事辛い事があっても、ちょっとやり方を変えて続けてみておく、って。そういう意味でも、大事な経験だと思うんですよね。
 
病気やケガ、他にやりたい事が出来たとか受験とか経済的な理由だったりと、止めねばならない理由があった時は残念ですがしょうがありません。でももし稽古が辛いから苦しいから、試合に勝てないから。なんていう理由だったら、続けるのか止めるのかの二択では無くて、どうやったら続けられるのか、を考えたいものですね。少なくとも、ある程度下地が出来る初段取得までは頑張って欲しい。先日一緒に稽古して頂いた先生は、高校で初段を取って一旦止められたそうなんですが。30代半ばに剣道再開して今一刀貫より一つ年上ですが、六段を持ってらっしゃいます。心から、すごいなぁと思います。本当に剣道が大好きで、楽しくてしょうがないという気持ちが伝わってくるんですよね。剣道始めた子供たちみんなに、ぜひいつか、そんな風に剣道を楽しんでもらいたいなぁと思います。
 
剣道を一旦離れてしまった我が家の少年剣士。彼が愛用した竹胴は、もちろん大事にしまってあります。これ実は私の兄が剣道を始めた時(ヘタれですぐ止めたそうですが 笑)、買ってもらったものだそうで。だからもう半世紀以上、前の物なんです。
ちょっと夢見てるんですけれどね。いつか彼の子供が、あの竹胴を付けてまたどこかの道場に通ってくれたなら。こんなに、嬉しい事はないなぁと。そして父親になった彼も一緒に通っていたなら、本当に、本当に。最高なんですが。もう10年、くらい先の話になりますかね。
 
 
 
    さあて・・・その時、私は。
 
 
                   私は・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
四段に受かっているでしょうか割とマジで!!ねぇねぇ!!マジでーーーーー!!
 

明かるく楽しく元気よく!

ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!!
koshoken@yahoo.co.jp まで!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 52歳一刀貫の剣道挑戦記~... | トップ | 52歳一刀貫の剣道挑戦記~... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボンバヘ)
2020-11-01 21:01:26
毎度ちゃんと拝読してます。ボンバヘです。
いやぁ一刀貫さん、もう本出せますね!
三回も読み返しましたよ~

息子さんはいつかやってくれるでしょう!
火がついたら熱血指導するタイプだと僕は思ってますw

四段とるには稽古を積むしかないので、
ゴルフより剣道、山登りより剣道を優先して頑張ってください!
返信する
Unknown (一刀貫)
2020-11-01 22:13:03
ボンバヘさんがいてくれたから今日私は続けてられる、
と言っても過言じゃないくらい、もんのすごく影響されました。
リバ剣の事も、今どれほど剣道を楽しんでらっしゃるかも。
剣道の面白さ、をの基本を教えてもらったのもボンバヘさんかもなぁ。

恩返しとして、いつかボンバヘさんから一本取れるように精進します。
でも絶対私から一本取られないように、頼みますね!

四段は今の所全然受かる気はしません 笑。でも私の趣味は「挑戦」なので。一生剣道のどこかの段に挑戦し「続けて」られば。それで幸せっす。

日本の未来そのものの子供たちが、ちょっとした事でへこたれないように。「あんなんでも、稽古頑張ってんじゃん」と思ってもらえるように、また次回の稽古も頑張ります!
返信する

コメントを投稿

一刀貫の剣究室」カテゴリの最新記事