江少剣ブログ

東京都江東区にある剣友会「江少剣」の活動内容や連絡事項などを掲載します。

47歳一刀貫の剣道挑戦記~三十四本目!

2015年11月21日 | 一刀貫の剣究室

いよいよ!明日初段の審査となりました!

・・・ってところで、やってしまいました(ρ_;)。

昨日の稽古で、左足の皮をまた剥いてしまいました。
この所調子が良かったので、油断してしまいました。
やはりねばりのある床では、まだダメみたいです・・・。

うーん、結構痛いんですが。いやはは、ちょーーーどええですわw。
少しナメてかかってた気持ちに、喝が入るってもんです。
もういい歳しての初段審査、これくらいのハンデを乗り越えなくてどうする。
明日は「合格しました!」のご報告が出来るよう、頑張ります。

私は剣道を、格好良くありたい、その為に始めましたと言ってきました。
その為に、辛い稽古もあるんだとそんな風に思ってたのですが。

最近、なんというか、面白いです剣道。
精神の世界の格闘技、ではもちろんあるんですが。
とても論理的で合理的なんですね。それもすごく高いレベルで。
そういう事を教えて戴くたび、やってみるたびに。
「うわーーーホントだ、すげえええ・・・」と思うです。

ですので何しろ、先生方に本当に感謝です。
皆さん、積極的に色々教えてくれるです。有難いなあといつも思います。
僕はこれまで、こんなに親切に心を込めて教えてもらった事なんか、無いように思います。
色んなスポーツやってきました、仕事でも色んなことしてきました。
でも基本、「自分で学べ、もしくは盗め」でした。
それが江少剣の稽古に参加すると、こちらから聞かなくても積極的にご指導頂けるなんて。

僕から見たらみなさん、とんでもない達人ですよ。その方々が懇切丁寧にご指導して頂けるなんて。
まーーーー、有難いです本当に。中々うまくできなくて申し訳ないですが。
教えて戴いて感謝、素晴らしい打突を頂いては「ひゃっほう!すんげええ!」って感激なんです。

その思いを胸に、先生方の教えに恥じないよう、明日は頑張ってまいります!!

左足と右足の間隔をこれまでよりも狭く(だから大きく踏み込める。
体を正面に向け、重心は真下。丹田の、その直下に。
面を打ったら逃げない。まっすぐに。左足を引き付けて。
小手は横から打たない。まっすぐに上から。相手の肘を刺すようなイメージで。
胴は・・・やめとこうかな(笑。

そしてまずは攻めていく、相手をようく見て、攻める事(攻める、の意味を理解しよう。
攻めて打つ、打たれて来たなら極力その起こりを捉えて応じる事。
出来れば、攻めて相手に打たせて、それに応じる。(無理かーーw

そこまでできれば、きっと行ける。あとは足が痛いと感じないくらい、集中して!!

やったるでえええええええええ!!!

明かるく楽しく元気よく!
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!
koshoken@yahoo.co.jp  まで!      


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江少剣 剣士募集! | トップ | 47歳一刀貫の剣道挑戦記~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一刀貫の剣究室」カテゴリの最新記事