Uさんより写真共々コメント&質問を頂きました・・・ 赤城山近くの峠道で見つけました『赤い電車』のカットモデル!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/bda2b4d0a4d93eee2a2c0967c1473138.jpg)
題して…『なぜここに?ひっそり佇む京急1000形と〇〇台車』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/264dee85c2b7be557e1580fa0c12d8e0.jpg)
数年前に前橋の発電所建設場所の近くに『ちょこん』と、おいてある感じでした。
カットモデルの方は、皆さんご存じの『京急1000形』です。
このままで、今にも走れそうな雰囲気で佇む姿は、何とも言えません!
裏側は、蓋をするように塞がれておりました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/e753c1bc2ad714b92dbbbccf2c9f254a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/50c93a026ba638be0b135a7d1b59be03.jpg)
謎の台車ですが…私の乏しい知識では、ハッキリわかりませんので ブログの読者様に、調べて頂ければと思います。
多分DT10系統と思われますが、軸受けのベアリングケース形状が、ちょっと違うように感じます。
以上 宜しくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/bda2b4d0a4d93eee2a2c0967c1473138.jpg)
題して…『なぜここに?ひっそり佇む京急1000形と〇〇台車』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/264dee85c2b7be557e1580fa0c12d8e0.jpg)
数年前に前橋の発電所建設場所の近くに『ちょこん』と、おいてある感じでした。
カットモデルの方は、皆さんご存じの『京急1000形』です。
このままで、今にも走れそうな雰囲気で佇む姿は、何とも言えません!
裏側は、蓋をするように塞がれておりました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/e753c1bc2ad714b92dbbbccf2c9f254a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/50c93a026ba638be0b135a7d1b59be03.jpg)
謎の台車ですが…私の乏しい知識では、ハッキリわかりませんので ブログの読者様に、調べて頂ければと思います。
多分DT10系統と思われますが、軸受けのベアリングケース形状が、ちょっと違うように感じます。
以上 宜しくお願いいたします。