koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

猫啼温泉

2016-11-23 18:38:30 | 旅・ドライブ

日帰りトライブのはずが、どうも上手くいかず、結局宿泊する事に
当初予定していなかったので、急遽着替えを調達

運よく近所にショッピングモールが出来たばかりだそうです

しかし、女性ものはあるのですが、男性物はMサイズしかありません

周辺の店舗を見るとホームセンターがあり、ここなら作業用品もあるので

何とか着替えの調達完了です。

宿泊所へ

こんなさびしい 
とろに宿が有るのかという感じですが、れっきとした温泉宿が有るんですね

猫啼温泉 井筒屋さん

猫啼(ねこなき)温泉というからも、

館内には猫のオブジェなどがありました

近代化の本館とは別に旧館は昭和の湯治宿を色濃く残す作りで

(朝撮影)

こんな部屋です。

ファンヒーターがあるのはうれしかったですね、

エアコンでは乾燥しすぎて結構つらいですもんね、

 

ひとまず、湯につかって疲れをほごします。のれんにも猫

露天は外気がこの日10℃以下でしたので気持ち良く冷え

のんびり浸かっていました

湯から部屋に戻ると21時の町内放送が・・・
「21時になりました・・・消灯しましょう」
なんてエコロジーな放送でしょう、町ぐるみで夜間の無駄な電気を
削減するという良い放送

”猫啼”
の由来はちょっと悲しいですが、終わりよければすべてよしとして
放送に従って、いつもより早く床につきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする