トイレ休憩を済まして
再び新東名ひた走り
浜松を過ぎ、2車線区間に入ると
既に四日市渋滞が始まっていました
さて、到着するまでのどこまで伸びているのか
豊田東JCTより再び車線が広がるころ・・・
渋滞は1km伸びていました。
伊勢湾岸道路は、名古屋市内を通過する東名と違い早いのですが、どうも苦手です
中央のレーンをひたすら走っていればいいのですが、港部分にかかっている橋が何とも言えぬ
不安感があって、別に高所恐怖症ではないのですが、あの薄っぺらい橋を見ると
少しドキッとします。
なので、できるだけ早めに通過・・・
すると
左手に長島スパーランド
(木曽川の橋と長良川の橋を越えれば陸地です)
いよいよ渋滞のネック四日市ですが
等々渋滞か!?
と突入するところが、サービスエリアの入口でしたので、渋滞前に休憩
NEOPASA御在所
のんびりしていると、列が長くなるので、トイレ休憩後に出発!
あれれ、さっきまで快晴だったのに、雨模様
雨の渋滞か・・・
渋滞だとウインドウの撥水コートが威力を発揮できないので
視界が見ずらいですね
今回は、高速道路のセオリーを守って、左車線!
というより合流するのでそのままですが、ひたすら我慢していると
確かに、右車線より進むのは早いですね。
まあ、出口があるというのも一つですし
右と左の走行車数が違うのかもしれませんね
こうやって詰まってしまうと、走行車数が少ない方が前に詰まるのかもしれませんね
亀山ICで降りで、R25号名阪国道へ
ここまで来たら、目的地まであと少し
通り雨の雨雲も去り?
自分が通過したのか?
天気も持ち直しました
途中、道の駅「針テラス」で本日一回目の給油
ここの給油所広いんですよね
これで、気にせずドライブできます
再びR25にもどり
五ケ谷で降ります。
降りたところは、センターラインも消えかかった田舎道
ここに何があるのかではなく
天理の町中に降りたのでは、渋滞もあろうかと思い、昨晩地図に見入って
近道を考えたわけです。
ここで降りることで
そう!
奈良市内への近道になると思ったわけです
予想通り、渋滞どころかほとんど信号もなく、R169奈良方面の国道につながりました
(実は、この時点で一本道を間違えていたのですが、所々バイパスが出来ていて、見落としてしまった・・・
まあ、大きな問題ではないですがね)