普通の信号なのですが、ここまで丁寧に書いてある
奈良県
春日大社を後に、一路南下
橿原の街に入ると、
ご覧の状況で一般道は永遠と渋滞中
一旦西に向かい高速に乗れば、流れるのかとも考えたのですが、
週末ともあると、関西でも和歌山方面のレジャー客は多いものと考えると
高速で詰まるのも避けたい所
とはいうものの橿原という町は、地図で見ると
線路が入り組んでいて、思うように抜けられ無い上にちょっとした山もあり
ん~抜ける道が無い
信号待ちにて、お部屋探しも関西弁
意外と新鮮ですよね、見たことないし。
何とか渋滞を抜け京奈和道路の立体交差まで来たところで
右方向より出てきた白っぽい1.5box車
普通、左に合流車線のはずが、車が居ないことをいいことに、右折合流してくる有様
まあ、気を抜くと危ないと言われている関西系の走りですね
ここから先は五条北icまで行けばおそらく渋滞クリア
ここは過去に走ったことがあるので問題ありません
とある信号待ちでこんな看板を
全面改装済で230万円の家なんて・・・
ちょっと不気味ですけど、安い!!
橋本icで降りて
高野山方面へ、
でも今日のところは高野山へ向かわず、そのまま西方向へ
京奈和道路で、紀ノ川沿いに和歌山市内へ抜けることも考えましたが
どうも街中は渋滞しそうなので、高野山からかつらぎ町を抜けて、海南市に抜けるルートを
選びました。
ご覧の通り、前走車も居なければ後続車も居ませんので、渋滞は予想通り回避できたものの
さすがに、ドライブ開始から10時間
ちょっと単調過ぎて疲れが出てきましたが、
何とか、海南icまでたどり着きました
後小一時間