焼酎と言えば”芋”というのが、もう定番ですが
焼酎がはやった当時は”いいちこ”や”よかいち”といった
麦焼酎が居酒屋の定番
ボトルキープも1本800円程度でできた時代もありました。
当時、ボトルキープというとウイスキーold、通称”達磨”が定番
しかし、達磨のボトルキープは3,000円といった時代でしたからね
1,000円以下でボトルキープできたのは大衆感ありましたね
麦焼酎で美味しいのが”壱岐”
麦焼酎発祥というだけあって、ロックでも美味しいです
そんな壱岐の種類で
”壱岐っ娘”というのがありますが、
これ地元ではまず手に入りません
逆に私の出かける範囲では、長野のドラックストアやコンビニで見かけます
それも結構いい値が付いています。
物は試しと一度買ってみました。
麦らしいコクがあって美味しいですが、ロックというよりは水割りが好きですね
娘だけあって、少し浅い感じをうけました。
あとは最近の焼酎でも変わったラベルがあるので、思わず
ワインの様なラベル買いも
ネコシリーズ
猫のまたにたぶらかされそうなお酒です。