今回のドライブは、行も帰りも渋滞に大嵌り
今井道の駅17:02着、閉店時間に間に合わず
トイレのみ利用して帰路に
未だ秋の残照残る日暮れの早い松本盆地を走り抜けます
がしかし・・・
塩尻インター直前から渋滞
高速にも乗れない。R20もその影響で動かない
三才山抜けも
ここから引き戻すと3時間はかかるので
諦めて渋滞にはまることにした
渋滞の景色程面白くないものは無いので、松本盆地のサラダ街道の一部をどうぞ
約40分岡谷icまで我慢して、降りてしまう
岡谷-諏訪の街並みを抜けて諏訪インターへ
この時点で19:00
須玉-韮崎間の工事渋滞も避けてR141へ
その先大月から先八王子まで「120分以上」
だったので、一之宮御坂icで下車
御殿場インターに着いたのは21:00少し前
それでも、東名E1も大井ー御殿場間でノロノロ運転
大井松田で一般道へ
結局帰宅したのは23:10
まるまる6時間
しかし、決して交通量が多いとは感じない
どこもかしこも渋滞ポイントを抜けるとスムーズに進む
となると、ドライバーの意識の問題なのかな?