koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

黒羽蕎麦

2019-09-24 08:01:08 | お店

 

さて?この辺り黒羽蕎麦というのが有名なのだそうで

いつものごとくドライブメモを見ながら、市道から農道のような道に分岐

 

たどり着いたのが、文化体験村にある食堂

ここでそば打ち体験ができるそうですが、今日は食事のみの目的で

伺いますが、

 

あらら、休業!!

しまった、今回ここを目的にしていたので、次がない

まあ仕方ありません

お休みの店を後に、農道を進むと

いい感じの道、なんかどこまでも登っていきそうです

とりあえず那珂川沿いに戻り国道294号線へ合流します。

そんなとき、道の駅のようなドライブインを発見!!

国道といいながらも町と町の間なので、あまり店舗のないところに

ポツンと現れたのは

”黒羽ふるさと物産センター”

もりそば550円は安い

奥で職人さんが打っていますし、物産館と言いながらも本格的な蕎麦を頂けそうな予感

ただし・・・

3組待ち

まあしかたありません。

市道・農道的な道を楽しんで来てしまった関係で、店舗というのはほとんどありませんでした

確かこの先、次の目的地までも見つからなかった気がしますので

待ちましょう、待っている途中

店内には高齢者の川柳が

なかなか、上手いこといっているな~と思います。

ある種ブラック冗句ですけど

今この句を見ていることが先の自分を理解できるかもしれませんね

 

 

物産センターの食堂なので、回転は速いですね、

10分もせず、席に着けました。

見上げると竹細工の照明カバーは特産品のようです。

昼間であまり目立ちませんが、このような明かり好きですね、

待つこと5分

 

十分立派なお蕎麦です。

 おおっと、田舎風蕎麦です

 しっかりコシのある美味しい蕎麦でした。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国芳&国貞展 | トップ | アスパラ大パック »
最新の画像もっと見る

お店」カテゴリの最新記事