まずは手水舎に赴き、
ほお~ 2頭の紅白龍がお出迎えだ、これは非常に珍しい
手を清めて本殿へ、本殿前の階段の右に何か見覚えの在る樹木は
梛木(なぎ)の木ですね、熊野本宮でよく目にしました
熊野より北で見るのは初めてかもしれません。
果実は旅のお守りになるとか聞いた記憶がありますが
見渡すと、かなり生息しています。
ここで育つのであれば、もしかしたら我が家でも育つかもしれ
ませんね、今度苗木買って帰ろうかな?まず関東で見たことないが
見渡すと、かなり生息しています。
ここで育つのであれば、もしかしたら我が家でも育つかもしれ
ませんね、今度苗木買って帰ろうかな?まず関東で見たことないが
本殿正面に向かい、二礼二拍一礼にて参拝を済ませ、本殿を見上げる
建物の一角にハート形の模様が、
或る神社でよく目にしていたので、そこが縁に関する恩恵がる
神社として知られているので、てっきりハートマークかと思ってい
いたのですが、
神社として知られているので、てっきりハートマークかと思ってい
いたのですが、
実はコレ猪の目(獣の目)と称して、獣が睨んで
いる目を表しているようで、魔よけの意味があるようです。
今回初めて知りました。
よくよく見てみると、こんなところにも
!
何と!日が当たり二重の猪の目のようになってる
何と!日が当たり二重の猪の目のようになってる
意外と、意味を知らないもの多いのかもしれませんね。
でもやはりハートマークですね