鈴木水産へは、外宮より一般道を経てきたので、
食事を済ませ、真っ直ぐ行けば高速道路の玉城icのはずが・・・
最近この手の罠に嵌っています。
行く先々で通行止め、最近特に工事が増えていますしね
まあ、案内通り回り道をして
高速に乗ります
このあたりもちょうど良い紅葉になっています。
勢和多気JCTまで戻って、今度は左
尾鷲方面へ向かいます。
長島インターからは無料区間になりますが、ひと区間だけ一般道を走ります。
ここでおちょっと休憩したのですが、隣はあのイタリア車のディーラーか?
それにしては、照明が一つも見えないし、小ウィンドウもないから専門整備工場?
待てよ?何か違うぞ
跳馬ではなく、跳ねる海老!!
よーく見るとFではなくEで始まっている?
エサキチ
どうも釣り餌屋さんでした。
熊野街道を南下しながら長いトンネルを抜けると
熊野灘
ここから海岸線が続きますが
この時すでに15時を過ぎているので
のんびりしていては夕日が落ちてしまいます。
オレンジラインに入り、瀞狭経由で熊野本宮方面へ
既に夕日の雰囲気たっぷりです
途中、毎回訪れる無人直売所でミカンを購入
値段書いていませんでしたが、周辺の値札は皆100円でしたので、100円投入
8個入ってですからね、安いしうまい!
こんなバス停のある直売所です、バス停のためか、直売所のためか道幅が広くなっているので
安心して車も止められます。
その後一路田辺を目指すのですが、R311は西に向かっているので、晴天であるが故に
まぶしい!今回はちょっとルート選択ミスかな
何とか田辺市の行きつけ直売所に、陽が落ちた直後に到着
車を降りると東の空に十三夜の月が上がり始めました。
出掛ける時は西に沈む月を見たばかりなのに
今宵は月夜で明るいでしょうね
約696kmお疲れ様です。