今日取引先の人と話をしていて「俺っち」っていうフレーズを聞いて懐かしいななんて思いました。
静岡の方言といえば「○○だら」「〜ら」等語尾につけるのは認識していました。
ところが大学に入って静岡から出ると今まで標準語だと思って使っていた「俺っち」が静岡の方言だという事を知りました。
会話で「俺っちに来る?」とか「おまえっち行くよ」なんて言ったら怪訝な顔をされたので不思議に思いました。
初めてこれがローカルな言葉だと認識しました。
俺っちって「俺の家」という意味もありますが「俺たち」という意味もあります。
その時のシチュエーションで使い分けています。
でも共通の方言で話すと何か仲間意識が芽生えて面白いですね。
最近方言を使うケースが少なくなりましたので、今日のように会話の一部でこんな発見をすると嬉しくなりました。
かつて名古屋に長くいましたので名古屋弁には精通(笑)していますが、最近は身近で聞く事がなくなりましたので寂しく思います。
妻も岡崎の出身の割には三河弁で話すことはあまりありませんが友人との会話だと出るのかもしれませんね。
せっかく身に付いている地元の方言大切にしたいと思います。
静岡の方言といえば「○○だら」「〜ら」等語尾につけるのは認識していました。
ところが大学に入って静岡から出ると今まで標準語だと思って使っていた「俺っち」が静岡の方言だという事を知りました。
会話で「俺っちに来る?」とか「おまえっち行くよ」なんて言ったら怪訝な顔をされたので不思議に思いました。
初めてこれがローカルな言葉だと認識しました。
俺っちって「俺の家」という意味もありますが「俺たち」という意味もあります。
その時のシチュエーションで使い分けています。
でも共通の方言で話すと何か仲間意識が芽生えて面白いですね。
最近方言を使うケースが少なくなりましたので、今日のように会話の一部でこんな発見をすると嬉しくなりました。
かつて名古屋に長くいましたので名古屋弁には精通(笑)していますが、最近は身近で聞く事がなくなりましたので寂しく思います。
妻も岡崎の出身の割には三河弁で話すことはあまりありませんが友人との会話だと出るのかもしれませんね。
せっかく身に付いている地元の方言大切にしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます