私的海潮音 英米詩訳選

数年ぶりにブログを再開いたします。主に英詩翻訳、ときどき雑感など。

小夜鳴鳥の唄   19~22行目

2010-01-25 20:28:44 | S・T・コールリッジ
The Nightingale S.T.Coleridge

(And so, poor wretsh! filled all things with himself,
And made all gentle sounds tell back the tale
Of his own sorrow)he, and such as he,
First named these notes a melancholy strain.


小夜鳴鳥の唄      S・T・コールリッジ

(そして あはれなやつ! すべてをおのれひとつで充たして
 あらゆるやさしいたましひに おのれの嘆きの語りのみ
 語らしめてしまふ)さうした憐れなやつらが
はじめに名づけたのだ このふしを こころいぶせきものと


小夜鳴鳥の唄   16~18行目

2010-01-24 18:32:23 | S・T・コールリッジ
The Nightingale S.T.Coleridge

But some night-wondering man whose heart was pierces
With the remembrance of a grievous wrong,
Or slow distemper, or neg;ecyed love,


小夜鳴鳥の唄     S・T・コールリッジ

ただ夜をさまようひとの心のほか こころを
かなしいあやまちの形見や
ゆつくりとした不安や ひとり乞う孤悲の傷みにさされて

小夜鳴鳥の唄 12~15行目

2010-01-23 18:12:28 | S・T・コールリッジ
The Nightingale S.T.Coleridge

And hark! the Nightingale begins its song,
‘Most musical, and most melancholy' bird!
A melancholy bird? Oh! idle thought!
In Nature there is nothing melancholy.


小夜鳴鳥の唄  S・T・コールリッジ

ほらおきき 小夜鳴鳥がうたひはじめる
もつとも耳にこころよく もつとも心いぶせき鳥――
いぶせき鳥? いいやちがう
自然にいぶせきものはない

 ※15行目「自然」は「ジネン」で。

小夜鳴鳥の唄   8~11行目

2010-01-22 18:12:15 | S・T・コールリッジ
The Nightingale S.T.Coleridge

All is still,
A balmy night! and though the stars be dim,
Yet lest us think upon the vernal showers
That gladden the green earth, and we shall find
A pleasure in the dimness of the stars.


小夜鳴鳥の唄     S・T・コールリッジ

           すべてが静かで
おだやかな夜 星明りはかそけく
けれどみどりの地をうるおす 春のきりさめと似て
ぼくらに思ひ出させるだらう
星明りのかそけさの喜悦を

小夜鳴鳥の唄  4~7行目

2010-01-21 20:40:22 | S・T・コールリッジ
The Nightingale S.T.Coleridge

Come, we will rest on this old mossy bridge!
You see the glimmer of the stream beneath,
But hear no mumuring: it flows silently,
O'er its soft bed of verdure. All is still,


小夜鳴鳥の唄     S・T・コールリッジ

おいで ぼくらはこの古い苔むす橋で休まう
したの流れの燦めきはみへても
せせらぎはきこへず やはらかな若くさの床を
こへてながれてゆく 音もなく 


 ※しやうしやう立原道造風に。決してパロヂイではありません。
  All is stillは次行に。