道路に穴が
少し前3月21日春分の日、夕方スーパーで買い物をして山沿いの道を帰る途中のことです。道路に穴が開いていました。穴の大きさは直径30センチ弱ですが、中は広がり深さは1メートルくらいあります。通行人が足を踏み込めばけがをするでしょうし、自動車が通れば落ち込む可能性があります。
どこかに連絡しなければ。
十数年前、自宅近くの道路に大きな穴があき水道の水が中から噴き出したことがあります。このときは早朝でしたが、水道局の宿直室へ連絡するとすぐ対応してくれました。今回は水道ではないし、休日ですから市役所は閉まっています。
自動車や歩行者の事故につながるおそれがあるので、とりあえず警察署に連絡してみようと電話して状況を話すと「通報ありがとうございます。さっそくパトカーを向かわせます。ちょっと現場で待っていてください」という返事です。連絡先は警察でよかったようです。
10分ほどのち「すぐには行くことができませんので、現場を離れてかまいません」と電話がかかってきました。幹線道路ではないので緊急性はないと判断されたのかもしれません。
夕食後どうなったかなと見に行くと、コーンを立てて通行止めにしていました。通行止めか一週間ほど続いたあと、砂利を入れて補修し、通行止めは解除されました。しかし、その上にアスファルトを舗装するのでしょう、コーンはそのままです。昨日見ますとやはりそのままです。通行量のそれほど多くない生活道路ですので優先順位は後回しになっているようですが、とりあえず事故の発生は防ぐことができました。
なお、後から気づいたのですが、今は市役所にコールセンターがあって年中無休で21時まで対応してくれています。電話帳に登録していたのですが、思い及びませんでした。ちょっとあわてていたのかもしれません。