般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2017-05-24 | Weblog
1712

柿の花

今年も柿に花が咲きました。毎年この頃になると朝道一面に柿の白い花が落ちています。それほど大きな木ではないのですが、多い日ではちりとり一杯になります。


ところで皆さんよくご存じの♪♪ かーきにあーかいはーなさく いーつかの あーのみち ♪♪という唱歌があります。私はつい最近までこの「かーき」は「柿」のことだとばかり思っていました。歌に歌われるくらいだから、赤い柿の花が普通で白い花の咲く柿の木は特殊なのだろうと思っていたのです。
しかし、この「かーき」は垣根の「垣」だったのですね。垣根に咲いている赤い花を歌ったものでした。考えれば柿の花は1センチにも満たず、木を見上げてよく見なければ分かりません。たとえ赤色であっても歌になるほど目立つものではないような気がします。
ちなみにインターネットで「柿に赤い花咲く」と検索すると同じように勘違いしていたという人が数人います。私だけではなかったようです。少しほっとしました。
この記事についてブログを書く
« 般若心経 | トップ | 般若心経 »

Weblog」カテゴリの最新記事