般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2016-08-09 | Weblog
1577

続 風船は大きくなるか?
 箸蔵街道山頂で風船が大きくなるか確認しようとしたところ、山頂ではやや大きくなったが、下山して風船自体が萎んでしまっていることに気づいた。
風船を傷つけたためにエアー漏れをおこしたのか、あるいは風船自体の特性なのか確認した。
風船が数時間でエアー漏れを起こすのであれば、山で風船が大きくなるか確認することはできないことになる。
翌日、別の風船を膨らませて収縮の状況を確認してみた。
測定開始
20時30分 周囲の長さ 771mm


3日後18時00分 周囲の長さ 575mm


途中確認したところは下図のとおり。


箸蔵街道では9時間で76%の大きさになった。別の確認した風船では同じ割合の大きさになるまで68時間かかっている。
従って登山途中で風船を傷つけたか、あるいは先日の風船自体にたまたま欠陥があった可能性が大きい。
風船は半日程度であれば、漏れは無視できることがわかった。

次は石鎚山で。

般若心経

2016-08-07 | Weblog
1576

風船は大きくなるか?
 昨年石鎚山に登ったとき、お接待でもらったクッキーの袋がパンパンに膨れ上がっていた。
高い山ではこのようなことが起こるとは聞いていた。風船だったらどうだろうか、こんど登るときには、風船を持ってこようと思った。
今年は8月末の土日、天候を見て行こうと計画している。
 先日、急遽思い立って箸蔵街道でもやってみようと、風船をリュックにぶら下げて登山した。箸蔵街道の最高地点は石仏越えの800m弱であり、2000m近い石鎚山にはかなわないものの、まずはリハーサルをとやってみた。

財田駅前 標高 150m 7時20分

周囲の長さ 796mm

今日の最高地点石仏越え 標高 790m 9時33分

周囲の長さ 810mm(+14mm)
見た目ではあまり変化なし。

箸蔵寺麓のうどんやさんでふと見るとかなり小さくなっている。 15時30分
冷房のせいかなと思い、外に出てしばらく歩いたが変わらない。

箸蔵駅 標高 130m 16時16分

周囲の長さ 605mm(△191mm)

 風船の空気が漏れていたのだ。
山の中で木の枝や、茅の葉に何度もさわった。しかし、もし、枝や葉で傷付いたとすれば、そのときに破裂するだろう。破裂せずに、非常に微細な穴が開くようなことがあるのだろうか。
傷のせいではないとすると、半日程度でこんなにも漏れるものだろうか。夜店で買った風船は少なくとも2~3日は形をとどめていたように思う。

翌日、別の風船で確認してみた。

***** 続 く *****

般若心経

2016-08-05 | Weblog
1575

8月4日
JR讃岐財田~箸蔵街道~JR箸蔵

一昨年まではJR琴平を出発にしていたが、到着がいつも火渡りの途中になるため、昨年からJR讃岐財田を出発地にした。
財田からだと、ゆっくり休憩しながら登っても、お練りの始まりに十分間に合う。

箸蔵寺箸供養、火渡り





般若心経

2016-08-03 | Weblog
1574