KTM・ファンティックの茨城県正規代理店 モトビルド神原

国内4メーカー・輸入車取扱。ワンメークパーツご相談を。オフコース有り。*当分毎週火・水曜日休みます

コース駐車場出入り口に砂利を敷きますので

2012-02-29 12:36:17 | もとびる倶楽部の部室
まさに本日、ダンプで駐車場出入り口に砂利を敷く予定だったのですが このドカ雪。
毎月第一土曜日開催の松本ミチハルさん主催オフトレーニング日は今週ですが 今日のドカ雪で危ぶまれることは 駐車場へのイン・アウト、です。「イン」については 駐車場への坂道が部分的に凍結し、それが残ってしまうことがあります。その場合トランポを乗り入れず駐車させて(すん止まりですので駐車されても大丈夫です) オートバイで階段坂から駆け上がっていただく方法があります。「アウト」に関しては駐車場がぬかるみますと 出るのに苦労する&坂を下りるのにスリリング、となり兼ねる状態です。コースコンディションは難かしくなっても練習になるとして お帰りはスムーズになるよう、改善したいと思っております。ご利用いただける皆様には前もってご承知いただきますようお願い申し上げます。
*ダンプは会員のタキタさんにお願いしてあります。砂利を敷く予定が決まりましたらここでお伝えしますのでお手伝いいただける方 どうか宜しく御願いいたします。出入り口のみの予定です。  

2月 当店コース

2012-02-20 17:18:56 | もとびる倶楽部の部室
2月の朝は こんなかんじに駐車場に霜が降ります。↓


↑そして先日の雪がちらっと
ですので昨日走られた方々からの走行終了のお電話のなかで「コースの状態は悪くなかったですよ。練習になります。満喫しました。」と言っていただき ほっとしました。よろしければ また別のコンディションを楽しんで下さい(コクちゃん何年ぶりですか!?トシ時代復活を画策する際はお電話下さい)。

コース会員の皆様、継続手続きをどうぞ宜しくお願いいたします。

ちゃんぴおんが

2011-09-16 21:00:57 | もとびる倶楽部の部室
筑西の学生1様

日曜日の18日、面倒みてくれるそうですよ、ちゃんぴおんコイケさんが。
2011年9月号の『BIG TANK』の表紙を いつのまにか飾ってますが おっかない人じゃありませんから。「うまくなりたいなら まず酒から」と言ってますよ。表紙の写真はコイケさん(芸名)のマウントモンキースクランブルIBクラスでの優勝シーンです。来られる場合は ご連絡下さい。

コース整備ありがとうございました。

2011-09-10 21:30:42 | もとびる倶楽部の部室

昨日日曜日も整備にご参加いただき コースは今、絶好調になりました。
水曜日、金曜日、土曜日、日曜日と参加された皆様に心より御礼申し上げます。
会員でないのに整備していただいた方々には1日走行無料とさせていただきます。
どんどん走りにおいで下さい。
走っていただくことも コース保持につながりありがたいです。


今日はほんとに暑かった・・ことを物語るこの昼下がりのスナップ、


午前午後と本当に大変だったと思います。
水曜日、金曜日も個人的に整備していただきました。心より感謝申し上げます。
コース整備だというのに 

なぜトラクターなのか、それは問いません。だいぶウチという店に慣れてきたんでしょう・・


お約束の煮込みハンバーグ、トマト20個タマネギ5個ぶち込んでいます。栄養はあります。


ネックブレース発見を兼ねて参加されたイケダさんには残念な結果でしたが、水晶は発見されました。
みなさんが刈ってらっしゃる雄姿等は撮らずじまいで店に戻る・・

明日もまた新たな方々がご協力いただけるとのこと・・ありがたいです!
コース境目は多少草を残して下さいと ユンボ部長様から御達しを受けました。
皆様にご留意お願いしつつ明日も宜しくお願いいたします。

コース整備のお願い

2011-09-09 19:04:31 | もとびる倶楽部の部室

初日10日(土曜日)に 来ていただけると大変助かります!
今週末9月10日・11日当店オフロードコース(当店より15分)の整備
集合8時50分 当店 9時コースへ移動


作業中も携帯頂くもの…水軍手時計帽子ばんそうこう等…あるといいかも…着替 トランポの方;イス
暑さや虫対策を十分にされ長袖でご参加下さい。お持ちの方は草払機をご持参下さい。草払機は隣と十分間隔をとり 回転方向から飛んでくるチッブ等に気をつけて下さい。
なお9月10日は 昼食をご用意いたします。煮込みハンバーグに決定!。(12時正午にテントまで忘れずに御戻り下さい)

走行会は10月15日午後~夜~10月16日を予定。 是非ご参加下さい!。
*変更等上書きしてトップにおきます。
>



昨日はコース整備

2011-09-08 19:48:41 | もとびる倶楽部の部室
昨日の定休日は午後からコース整備をしました。お仕事中にもかかわらず急きょお手伝いいただいた方々に感謝申し上げます。
ざっと入口への坂まわりと駐車場・テント周辺の草払いをし コース内へも徐々に手をつけ始めました。気になるブラインドの草を払い、ユンボではこの日半周ほどコース幅で押し進みながら、広げたり均したり。トイレも清掃。
コース整備の最大ポイントは いかに安全に走りやすくするか。今週末お手伝いいただく方には①コーナーのブラインド部やコースきわをはっきり明確にするために草を払っていただく②払った草をコースから外へ出していただく ことをおもにお願いさせていただきます。ご自身が乗り手としてそのコーナーを見たときに 進入先を見通して安心してコーナーにイン&アウトできるか、万一人が倒れていてもすぐ発見できるかをイメージしていただき 刈り払い機の間隔を十分にとって(ご自身の刈り払い機の音で他人の刈り払い機の存在が分からないこともあります)休み休みでお願いします。
昨日も4時ごろにもなると コースにもからりと気持ちのいい風が吹いておりました。初秋のさわやかな空のもと、都会ではできない、乗ったり飲んだりの本当に贅沢な遊びをしているなあと感じます。10年間皆様のおかげでコースを維持してまいりましたが、これからもどうか宜しくお願い致します。
*当コースは新規車両購入の方は半年無料で 以後継続してご入会いただき 1年中いつでも走れるコースです。また KTMでなくてももちろんOK,オフ車で土の上を走りたい方、当店までお問い合わせ下さい。
 


ユーキ参戦レポート

2011-08-01 15:26:44 | もとびる倶楽部の部室
ユーキ(11)の参戦レポートが届きました。多感なころのレースって色々な経験や勉強になるんですなあ・・うらやましい。

≪MFJ公認関東モトクロス選手権 7月3日  ウェットからドライ

初めての関東モトクロス選手権。子供から大人まで色々な人間が集まる中 ジュニア85というクラス。レベル的には速い子供はIBクラスと充分戦える。ユーキには無謀な挑戦。ライセンスカードをチラつかせた。心配なのは親父の方で 車検はより厳しく音量測定もあるという。グラスウールもこの時は新品に交換した。ほとんどがノーマルなので、車両的には問題ない。

前日練習
 やはりツワ者が多い。鼻息全快のユーキも周りに飲み込まれ、かなりのオーバースピード。ゆるい登りのコーナーで、スルスルとリアがスライドし始める。ユーキには問題ないと思いきや、スライドに反応できず、ほんの少しアクセルを戻した瞬間、「ぱーーん」と強烈なハイサイド。真横に空中2回転で起き上がれない。周囲が安全確保してくれた。本人かなり痛がりしばらく腕を押さえながら、なんとか復帰。ネックブレイスをしていて良かった。練習はここまでにして、バイクのダメージをチェック。ハンドルの曲がりは仕方ないが、そのほかは問題なかった。

グリット予選
 練習で格の違いを見せ付けられ、すでに委縮しているユーキ。予選スタートは後方3番手、得意のフープスやジャンプは歯が立たない。『ヒーローズ』で天狗気味のユーキの鼻は折られ父は満足。
ここでトラブル発生、180度コーナーで前方に4台が転倒。ユーキは避けきれず乗り上げる。そして転倒し左薬指を挟め、爪を破損。それでも65Kgのバイクを30Kgのユーキが自力で起こす。誰かの手助けを受けたらそこで失格じゃ。でも指はかなり痛いらしい。動くので骨折ではなさそうだがヒビの可能性もある。指はだんだんウィンナーのように膨れ、ドス黒く変色し内出血。爪は黒く完全に死んでいる様子。これではリタイヤを促すほかない。が本人の希望は出場。その闘争心、出ることに意義あり。よって了承。

決勝
萎縮しているのがわかる。速く走ろうと前傾を取りすぎ、トラクションがかからない。先行動作も鈍い。
 スタート直後は後方3番手。第一コーナーで渋滞に巻き込まれ、ユーキを含む3台が転倒。左薬指爪がないからきつい。なんとか自力で起こし再スタート。体が小さいと起こす順番も最後になり、よって最後尾に。さらにレース前にされた散水にはまり痛恨の転倒だ。今度はバイク起こしを手伝ってもらう。後続にもラップされ、結果25位、つまりビリ。でもそれもいい経験だ。本人はリベンジしたい!らしい。≫


ユーキレポート

2011-06-14 21:30:09 | もとびる倶楽部の部室
ユーキ父から参戦レポがとっくに届いておりました。割愛してお届けします。せっかくのピンピンピンなので(予選―1位通過 ヒート1―1位 ヒート2―1位)UPしときましょう!

『ヒーローズキッズR4 

85CCエキスパートクラスだから、本日の一番速いライダーとなったわけです。何よりもうれしいのは、2000円金券をゲットしたこと。約束通り、シャンペン(シャンメリ)を飲ませてくれました。

当日はドライコンディション。問題ない状況だが、ボーーーーーとしているので、親父のカツ!優樹は「う○こ」して予選に備えた。
予選は、ちょっと本気でコースコンディションを探れという父のコメント通りに走ったら、予選1位通過。クラスアップを余儀なくされ、エキスパートクラスへ。
ヒート1はホールショット、たんたんとレースし1位フィニッシュ。
ヒート2は、ホールショットのような感じでコーナーへ滑り込むが、優樹痛恨のミス。それを逃さなかったのが#55。前に出られる。#55はヒート1で優樹のラインを熟知し、優樹は抜けずにロックオン状態。ただ優樹がプレッシャーをかける姿は、見ものだった。85エキスパートは、ほかの親たちも注目しており歓声があがる。
 直線では両者互角。コーナー突っ込みは優樹が速い。ジャンプはどちらも譲らず・・・コーナーで優樹はちょっかい出して、相手のリアにコンタクト、ミスを誘う。さらにコーナー、サイドバイサイドではリアスライドで揺さぶりをかける。しかしこれはスピードダウンにもなり出口でちょっと遅れる。#55はインに優樹が入らないようがっちりブロックし、大きなテーブルトップで両者ほぼ同時にジャンプしたときも コンタクトして転倒するのではないかというくらいの迫力。 プレッシャーをかけ続けた結果 一瞬のミスを逃さずユーキはインから刺し抜く。ランデブーのあと相手はバイクとの同調が崩れ、痛恨の転倒。
 それを知った優樹、3連ジャンプでワンハンドジャンプし、その指には1位の主張が。よく見るとカメラマンが構えていた。おいおいレースは中盤、1位アピールは早いだろう。#74がひたひた近づいているよ。そんなのお構いなしで、ソロを楽しみ結局1位に。
たぶん勝因は「う○こ」をして、運をつけたに違いない。』

動画は ユーキの85エキスパートレースもあったのですが 50ノービスから85エキスパートまでのダイジェストをUPします。あっという間に子供って上手くなるなーと実感し、思わず溜息がでます。ゼッケン33がユーキ。


予選

コース整備ありがとうございます

2011-06-04 20:03:14 | もとびる倶楽部の部室
本日は梅雨の合間にコース整備をということで 皆様ありがとうございました。コンディションもよく 気持ちよく走行もできたようですね。来週レースの方は頑張ってください。また125DUKEのご予約をしに来ただけなのに コースまで走るはめになったセローの方、 さすがに1周だけでたくさんということでした。そうでしょう、アップダウンきついですからね。次回はKTMで走ってみませんか。まったく違う感想をお持ちになると思いますよ。