KTM・ファンティックの茨城県正規代理店 モトビルド神原

国内4メーカー・輸入車取扱。ワンメークパーツご相談を。オフコース有り。*当分毎週火・水曜日休みます

俺キャンおすすめ②KTMの原付!

2016-02-25 21:36:38 | お勧めです
125DUKE、RC125で楽しめるサーキット遊びがまた一つ増えました^^
すでにおなじみの≪FTDファントラックデイ≫は
125DUKEやRC250でスクールやフリー走行が1日6,000円で楽しめ、
技量UPがはかれると大変好評です。今回ご紹介いたしますのは
本年の開催より、KTM125DUKE/RC125の参加が可能となった「FSWミニろく」。
静岡県の富士スピードウェイを舞台に開催される人気レース企画です↓

http://www.japan-racing.jp/fsw/16/mini6.html
本企画では、富士スピードウェイが誇る各コース(カートコース、ショートサーキット、レーシングコース)を巡るシリーズ戦となっております。
コースごとに燃費や走り方に工夫が必要となり、仲間同士で取り組むには最良の企画です。
車輛レギュレーションについても大きな負担を強いるものではなく、参加のしやすさに重点がおかれております。
お申込みやお問い合わせについては、直接、大会事務局までとなっております。宜しく御願いいたします。
日常の足からサーキット走行まで目いっぱい楽しめ、
燃費も良く自賠責保険や任意保険、定期点検などコスパに優れる原付125DUKE、RC125。
俺キャンご利用におすすめです。

やっぱりステキですステッカー。俺キャンにも^^

2016-02-22 17:27:34 | お勧めです
28日のツーリングにご参加いただく200DUKE。
日頃は片道60キロの通勤に使っていただいている車両ですが、
今回のツーリングを楽しみにしてくださり、ドレスアップしていただきました。
俺キャンご利用にも充分ご参考いただけるかと。
「コレ、ブログの記事になりません?」と御客様からおっしゃっていただいたほど、
ご満足のいく仕上がりになる≪プロによるステッカーチューン≫です。
当店では御希望により、≪貼りのプロ≫に来店いただきじっくり施行していただけます。
DUKEは“ボンキュッボン”とスタイルがよろしいので意外に平面なステッカーを貼るのに
手こずるところもございますが、さすがにキレイな仕上がり。各ラインがスカッと通っております。
高温のドライヤーでヤケド覚悟で2時間。貼り代13,000円(税別)は高くないと思います。
通勤車こそ、ステキな方が楽しいですもんね!↓













「俺のKTMキャンペーン」参考例

2016-02-16 20:33:18 | お勧めです
・・そうなんですよ、俺キャンご利用の車両を参考までにご提示したいのですが
これまで納車された皆さんは特殊な要望が多く・・w

さて、まもなく納車のこちらなんかはご参考いただけるでしょうか。RC390に↓

「ファイバーグラスエンジンアンダーフェアリング」
レース専用パーツとはいえ、かっこいいのでチョイスされたとのこと。
そのままではポン付できないのでメカオオスカがちょちょいと加工して
セットしておりました・・




R25 新マフラー+ラピッドバイク

2016-02-02 20:58:31 | お勧めです
 
新マフラーに付け替えてサーキットをぶん回すときに、一番心配なのが燃調。
本日シャーシダイナモでバッフル有、無両方の状態にて測定した結果は
パワー、トルク、そして燃調とも大変いい結果でした。
ラピッドバイクがいい仕事をしております。
オーナー様も「これで安心して回せる」と、
ラピッドバイクとシャーシダイナモに満足していただけました。

今年はどう楽しみますか?

2016-01-30 22:06:13 | お勧めです
オリコと当店の契約が整いましてKTM購入に金利0パーセントのクレジットが
期間限定でご利用いただけるようになりました。大変お待たせいたしました。
https://order.orico.co.jp/weborder/start.do?DESCRIPTION_ID=S000&KAMEI_NO=15554173&KYAKU_SYU=KT1&BACK_URL=http://www.ktm-japan.co.jp/
ご利用の際には銀行印と口座番号をご用意くださいますよう御願いいたします。
また1.9パーセントも大変好評です。盗難補償が無料でついてまいります。
120回までの長期ご利用が可能、途中で金額の増減や支払期間の変更も手数料無料でできます。
どちらも3月いっぱいまでとなっております。
「俺のKTM」キャンペーンと合わせて 車両のご検討をいただければ幸いです。

さらに当店ブログにておすすめ車両を御紹介してまいります。
★当店おすすめ車両≫≫プレミアム試乗しませんか1050/1190ADVENTURE  
★当店おすすめ車両≫≫SMCRをお探しの皆様も一度ご検討を★690ENDURO R+ホイールセット
★当店おすすめ車両≫≫イベントいっぱい、サーキットで技量UP★RC125
★当店おすすめ車両≫≫当店オフロードコース1年間走り放題★250/350フリーライド
etc・・・
などなど今後ひとつひとつスポットを当ててまいりたいと思っております。

Meet theDAKAR 2016!

2016-01-19 10:13:06 | お勧めです
昨日はお天気が荒れましたね~ 皆様お疲れ様でした<(_ _)>
経理係も経理の嵐の中ではございますが、灼熱のダカールラリーを振り返っておりました。

まずはルートでございます。公式ルートムービー↓
The route / El recorrido / Le parcours ? Dakar 2016


KTMのチームムービー↓
ライア・サンツも登場しています。まさしくこれこそジェンダーレス!レディーストライアル世界チャンピオンを引退し、ラリーの世界へ。昨年のダカールラリーではステージ5位総合9位の成績があります。
DAKAR 2016: Meet the KTM Factory Racing Team | KTM


そして公式ダイジェストムービー↓
Bike/Moto - Best Of Dakar 2016


かつての王者コマもレイアウトに参加したという過酷なコース設定や、
急変する天候、多くのライバル達、連覇のプレッシャーの中、
KTMファクトリーチームには12ステージでメオが激しい転倒により
それまでの3位から順位を一気に落とすという大きなアクシデントが発生。
ここで確実な走りを続けていたT.プライスがSSでの上位入賞を続けた結果、
総合優勝を遂げることができました。これによりKTMは2016ダカールラリーも
総合1・2フィニッシュを決め連覇を15にのばしました。
大変スゴイことなんですが、もうスゴ過ぎて・・
兎にも角にもラリー全てにタメ息が出ます。はぁ(*´Д`)・・・

三橋淳選手もKTM 450RALLYで出走、56位で完走されました。
ダカールラリーが南米で開催されるようになってからの日本人初の完走者となりました。

三橋選手の公式HPでは完走後このようにおっしゃってます。
「ラリーでは、毎回必ずトロフィーをもらうんだけど、今回は完走メダルのみ。
それは初めからわかっていたことだけど、なんだか不思議な気分だったね。
毎日が本当に忙しかったせいもあるけど、とにかくあっという間の2週間だった。
本当に今回はKTM JAPANの野口社長の英断がなければ成し得なかったチャレンジだった。
またスポンサーの皆様、みんなの応援と声援があって実現できたチャレンジだった。
まずはみなさんにお礼を述べたいと思います。本当に有難うございました!」

サンスターのKTM専用ディスク

2016-01-16 21:55:08 | お勧めです
【KTM DUKEシリーズ専用ディスクローター追加】
KTMのスモールDUKEに続き、1290SUPER DUKE R・690DUKE/R用ディスクローターが発売されました。



右;1290SUPERDUKE用 左;690DUKE用 
足回りに定評のあるKTMですがより高い性能のディスクローターでレースにも対応。
各種フローティングピンを7色からお好みにチョイスできます。(ピン税別1500円)

◆1290SUPERDUKE R用;ワークスエキスパンドディスク
・板厚5.5mm:55,000円税別
・板厚6.0mm:57,000円税別
板厚選べます。
セミフロ・フルフロ選べます

◆690DUKE・R(2012-用;プレミアムレーシングディスク
価格(1枚)
・板厚5.0mm:34,000~39,000円税別
・板厚5.5mm:36,000~41,000円税別
板厚選べます。
セミフロ・フルフロ選べます
ホールまたはスリットまたはホール&スリットの3種類から選べます

◆DUKE・RC125 200 250 390用;プレミアムレーシングディスク
・37000円税別
セミフロ・フルフロ選べます
ノーマルのソリッド(1枚もの)をフローティング(アウターとインナーが分割)
に変更することで耐熱性を向上させています。走行会、レースで安心してお使い頂けます。
もちろんストリートユーザーのカスタムにもかっこよろしです。

新春「俺のKTM」製作キャンペーン&金利キャンペーン

2016-01-08 20:30:28 | お勧めです
寒さの本番はこれからですが、春もその分近づいてまいりました。
「今年どうする?俺。」とお悩みの皆様に強力キャンペーンが始まりましたので
ご案内いたします。

★★「俺のKTM」製作キャンペーン~3月31日
KTM 純正パワーパーツ、パワーウエアを提供させていただきます
◆400CC以下のストリートモデル≫10万円(税込定価)分
◆400CC以上のストリートモデル≫25万円(税込定価)分
◆オフロードモデル≫15万円(税込定価)分(50SX,50SXMINI,65SXは適用外)
●対象車輛
2016年1月1日から2016年3月31日の指定期間に登録が完了する車輛、
3/20までのご成約が目安です。
●ご留意点
取付工賃等は含まれません。別途申し受けます。
PP, PWの在庫によってはB/O等でお時間をいただく場合があります。
生産終了等の理由により、注文そのものを削除する場合があります。
BOや生産終了による代替品の申請はできません。
実施期間に限らず早期終了となる場合があります。

★★クレジット金利のキャンペーンも合わせてご利用いただけます~3月31日
2つの金利にそれぞれの条件がついておりますので 
クレジットをご利用の方はどちらかお選び下さいませ。                 
◆金利1.9%は・・  
盗難保証付き120回払いまで      
ストリート新車・ストリート中古車が対象
訂正が入りました ストリート・オフ・新車・中古 全車対象
◆金利0%は・・
盗難保証なし36回払いまで
ストリート新車・オフロード新車が対象


ご検討宜しく御願いいたします<(_ _)><(_ _)><(_ _)>


Rapid Bike

2015-12-22 16:50:51 | お勧めです
ZXの車体にノーマルのマフラーと、御客様がご用意なさった某マフラーをセットしたときの
それぞれのパワー、トルク、空燃比をシャシダイではかりましたところ・・・
某マフラーはノーマルマフラーに比べはるかにパワーダウンしておりまして、何より空燃比がヤバイ結果に。
このままではエンジンがぶっこわれてしまうレベル、ということが判明いたしました。

すぐお客様にご報告し、これからRAPIDのサブコンでなんとか壊れないレベルへと引き上げてまいります。

そしてこちら↓RC250 に、先日RAPID のEASYをお付けしましたところ、嬉しいコメントをいただきました。
パワーパーツや当店オイル等、施工後の感想をいただくことは大変参考になります。
皆様からの感想もおまちしております。宜しく御願いいたします。

↓引用させていただきます。ご参照頂ければ幸いです。
感想です (RCサトウ)
2015-12-21 00:20:36
今日はフロントディスクローター交換とラピッドバイクイージーの取り付けありがとうございました。
ディスクローターの感想ですが、ノーマルの時はブレーキレバーを握った時のブレーキの効きが頭の中での想像にずれがあり、
レバーを握る力を強くする場面がありましたが、交換後はそれが無くなり、レバーを握った力とブレーキの効きがシンクロする
ようになり安心感が増えました。
ラピッドバイクイージーはアイドリングが安定し、自分の常用回転数(7500回転ぐらい)までのフィーリングが力強くなり、
又、気のせいかエンブレの効きが弱くなったように感じます。
これでますますRCが乗りやすくなって嬉しいですな~。(う…走行距離がますます増えてしまいそう…)

当店オリジナルエンジンオイル

2015-11-27 20:56:46 | お勧めです
筑波2000でのサーキット走行会から当店オフロードコース走行会へむけて
気持ちの良い走行にかかせないのが各種オイル、ケミカルです。
これらにこだわる当店では 特にエンジンオイルにおいてオリジナルをご用意しております。
「すごく良かったよ、カンバラさんのオイル!」と先日もわざわざ御電話をいただいたり
一度お入れになると「カンバラさんのオイルを入れてください」とご指名を受けたりしております。
「グライド」3100円/Lと 「X改」2,160円/L。
リッター5,000円クラスのオイルにも負けないという自負がございます。

ベースはレースシーンでおなじみの≪ニューテック≫。そしてカンバラオリジナルとして
KTMのロッカーアームのベアリングをはじめとした各部のより一層の潤滑や
KTM独自の硬い鋼材同志の衝撃をやわらげる配慮をすることによって、
なめらかにエンジンをまわしトルクフルに、またノビをよくします。
燃圧を落とさないようナノレベルでシリンダー内を補修するコーティング剤により、
使うほどに差が出るオイルです。
ご自宅近くにニューテック製品を扱う店舗もあるというのに、
わざわざ1時間離れた当店までオリジナルオイルを購入に御来店下さる方もいらっしゃいます。
当店オリジナルの方が本家ニューテックより感触が良いそうです。有難いかぎりです。
↓本家ニューテックのHP。ご参考下さい。http://nutec.jp/



↓↓↓またこちら≪ブレインズ≫、当店オリジナルオイルではございませんが
実は2年ほど前から扱いはじめており、車種によって使い分けております。
九州のレースシーンでは知る人ぞ知るオイル、まだ東日本での取扱い店は少ないのでは。
今1番忙殺されているオートバイ乗り==郵便局員の方が
やはりこれをお求めにわざわざ1時間かけて御来店くださっております。
マイナンバーのお届けに奔走するために、そして年末年始を乗り切るためには
たとえ自腹でもいいから良いオイルをいれないと命取りだそうです。
オートバイを仕事で酷使する方にはオイルの違いがより一層わかっていただけるようです。
↓ブレインズのHP.ご参考下さい。http://add-brains.com/index.html