昨日はKTMストリート新モデルのディーラー向け試乗会でした。
オオスカもダイスケも乗りまくって、無事終了いたしましたことご報告さしあげます。
のちほど感想をアップいたします。
さて本日。お客様が愛して止まないRC250.

こちらのRC250には
ジートライブのオリジナルクロモリシャフト3本セットを施工しました。
フロントとリアのホイールベアリングもこの際新しく!

上の棒がジートライブのフロントアクスルシャフト、下の棒がリアアクスルシャフト。
第一弾として先日先行してスイングアームピボットシャフトを試していただいております。
・・ので、上の画像には載っておりません~
すでに下の画像の真ん中に鎮座しております。このポジション、みるからに重要ですよね。

下が本来のRCのピボットシャフトなのですが・・

並べての比較画像があればな~!
半信半疑だったオーナー様のご不安を吹き飛ばす結果になりました。
「スイングアームとフレームが一体となって、目の覚めるようなシッカリ感!」だそう!!
オーナー様は1年間にRCで2万キロを走る方ですので、その感想は嬉しい限り。
そして本日は第2弾。
残りの前後クロモリアクスルシャフト交換&前後ベアリング。
比較画像、本日はしっかり撮りましたよ~

上の棒から順番に
ジートライブのクロモリフロントアクスルシャフト、
ノーマルのフロントアクスルシャフト、
ジートライブのクロモリリアアクスルシャフト、
ノーマルのリアアクスルシャフト、です。
一目瞭然、画像からもすでにお分かりでしょうが、思わず親方もお指ですりすり。
なんせいつもお勧めしているボーグのフロントアクスルスペーサーがジートライブには入らない。
それほどの精度ということです。ひや~
フロントのシャフト挿入。かっくいい~

リアのシャフトのエンド部が左右にピカリとひかります。しぶいな。


車体を押し引きしただけでもすでに軽さが感じられる・・
乗られたご感想は『費用対効果は相当ある、絶対おすすめ』とのこと。
今年はKTMサポート価格の筑波サーキット走行会KRMが1回ぽっきりでさびしい限りですが
フォークもオーバーホールし、プリロードもお好みがわかってきたところ。
今から7月KRMが楽しみですね~。(皆様も5月末までに当店にお申し込み下さいね~)
オオスカもダイスケも乗りまくって、無事終了いたしましたことご報告さしあげます。
のちほど感想をアップいたします。
さて本日。お客様が愛して止まないRC250.

こちらのRC250には
ジートライブのオリジナルクロモリシャフト3本セットを施工しました。
フロントとリアのホイールベアリングもこの際新しく!

上の棒がジートライブのフロントアクスルシャフト、下の棒がリアアクスルシャフト。
第一弾として先日先行してスイングアームピボットシャフトを試していただいております。
・・ので、上の画像には載っておりません~
すでに下の画像の真ん中に鎮座しております。このポジション、みるからに重要ですよね。

下が本来のRCのピボットシャフトなのですが・・

並べての比較画像があればな~!
半信半疑だったオーナー様のご不安を吹き飛ばす結果になりました。
「スイングアームとフレームが一体となって、目の覚めるようなシッカリ感!」だそう!!
オーナー様は1年間にRCで2万キロを走る方ですので、その感想は嬉しい限り。
そして本日は第2弾。
残りの前後クロモリアクスルシャフト交換&前後ベアリング。
比較画像、本日はしっかり撮りましたよ~

上の棒から順番に
ジートライブのクロモリフロントアクスルシャフト、
ノーマルのフロントアクスルシャフト、
ジートライブのクロモリリアアクスルシャフト、
ノーマルのリアアクスルシャフト、です。
一目瞭然、画像からもすでにお分かりでしょうが、思わず親方もお指ですりすり。
なんせいつもお勧めしているボーグのフロントアクスルスペーサーがジートライブには入らない。
それほどの精度ということです。ひや~

フロントのシャフト挿入。かっくいい~

リアのシャフトのエンド部が左右にピカリとひかります。しぶいな。


車体を押し引きしただけでもすでに軽さが感じられる・・
乗られたご感想は『費用対効果は相当ある、絶対おすすめ』とのこと。
今年はKTMサポート価格の筑波サーキット走行会KRMが1回ぽっきりでさびしい限りですが
フォークもオーバーホールし、プリロードもお好みがわかってきたところ。
今から7月KRMが楽しみですね~。(皆様も5月末までに当店にお申し込み下さいね~)
ご自身を投影できる相棒がいる、
それを趣味といえばそれまででしょうが
以外に出会うのは難しいことではと思います。
多少とも当店がお役にたってお客様に楽しんでいただければ
それは当店の最も嬉しいことであります。
今後ともよろしくお願いいたします。