KTM・ファンティックの茨城県正規代理店 モトビルド神原

国内4メーカー・輸入車取扱。ワンメークパーツご相談を。オフコース有り。*当分毎週火・水曜日休みます

改めて感謝申し上げます。

2011-04-03 19:30:32 | 必殺!仕事人
「ウチの娘 勝手に住民票取って中免取りに行ってるんだけど、乗せるならオフロード車がいいよね!」とお電話が。大地震のあの日、激しく揺れた校舎内でパニックの同級生を尻目に「どうせウチの親は迎えに来られないだろうから、先生、帰ります!」と 水戸の高校から自転車で家に帰ってきたそう。陥没、亀裂、損壊の恐れのある橋を避け 途中コンビニで家族分の弁当をGETしながらの3時間半、考えたことは「他人を頼っていたらダメだ。移動も自分でできなくちゃ!」だったという。娘が娘なら親もすごいと思うのは、勝手に中免を取りにいく娘を普通なら心配しますよね。ところが「乗せるならスクーターでなくオフロードを」とおっしゃる!
茂木から土浦まで通学するという大学生は「車はやめてバイクにしたい、そして車種はオフロード車を」と。今まで全く意に介さなかったオフ車に乗ろうと決めたきっかけは テレビで観た東北の映像だという。
お二人とも学生さんで 震災をきっかけにオフ車を検討するという話がたまたま重なった、それだけですが 私共のこの商いの、背中を押してもらえた気がします。学生さんがご自身で買える範囲の値段で、中古といえども使用に耐えるものをと考えております。
 お客様・お取引先様からお電話、メール、物資等いただき大変感謝しております。また兵庫のKTMディーラーさんに大変お気遣いいただきました。ご自身も被災されそして復興されてきた、その努力はいかばかりだったかと思いを馳せております。そしてご来店いただく皆様、心より感謝申し上げます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちゃんの弟)
2011-04-03 20:10:59
すごい娘さんですね。
将来有望ですな。

阪神大震災の時、いすゞのビッグホーン(クロカン4駆)に乗っていたので、瓦礫を越えて家まで帰れたと言う話を聞いた事があります。

私もあの3/11は、渋滞を避けて裏道を通りましたが、もし瓦礫とかでふさがっていたらどうしようと言う不安もありました。
オフ車なら、渋滞も瓦礫もヘッチャラですもんね。
でも、安全第一で!
返信する
よっちゃんの弟様 (もとびる)
2011-04-03 21:36:22
学生さん達、ウチのコースで練習するといいんですよね。 ばったり一緒になったときは 宜しくお願いします!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。