今月25・26日は KTM 13年オフロードモデルディーラー試乗会・会議が三重県で行われますので参加してまいります。 合わせて当店におきまして 今後の更なる強力なサービスのご提供のためシャーシダイナモ導入を決定しましたので その準備のため 上記期間のお休みをいただきます。休み明けには オフ車の個別なご相談をお受けいたしますので 是非お問い合わせいただければ幸いです。また同時にシャーシダイナモによりご提供できるサービスの詳細を設定していきます。皆様に正確なデータを基にしたワンランク上のサービスをご用意したいと思っております。5日間の休業をいただくことになり恐縮ですが どうぞ宜しくお願いいたします。
KTMファンの方々はKTM HPや配信されるKTMニュースですでに存じていただき わくわくしてくださってると思います。KTMは、モーターサイクルレース最大の夏の祭典、鈴鹿8時間耐久ロードレースに1190RC8 Rで出走いたします。ご声援宜しくお願いいたします。
KTMは 7月26日から29日に鈴鹿サーキットで開催される、2012FIM世界耐久選手権シリーズ 鈴鹿8時間耐久ロードレース第35回大会に 「KTM HAMAGUCHI RACING TEAM」として参戦。宮嶋佳毅選手、藤島翔太選手を迎え、チーム監督と第2ライダーを2001年より12年連続で8耐に参戦する浜口喜博選手が務めます。
マシンは通常市販モデルである1190 RC8 Rに 、市販の純正カスタムパーツであるKTM POWER PARTSを中心にレーシングモデファイします。お客様がお望みならすぐ同等のマシンができるのもKTMならでは。
また広くファンを募り、観戦エリアの一部に「KTM ORANGE EXITING VILLAGE」を設営しますので是非ご集結を!コースサイドまでご自分のバイクで近寄ることもできます。 エキサイトまちがいなし!

*マシンの仕様・カラーリング・スポンサーなど本戦とは異なる場合があります。
●藤島翔太選手
「とても乗りやすいマシンというのが第一印象。少しアップ目のポジションで楽に乗れます。過酷な耐久レースでは結構重要なポイントです。直線よりもコーナーが得意で、S 字からダンロップコーナーとか、ヘアピン後のシケインとか、すばやく体を入れ替えるところでも、非常に軽い印象です。これもV ツインのスリムで短いクランクシャフトのおかげ。疲労のたまった後半は、こんな軽さも重要なポイントになるでしょうね。」
●宮嶋佳毅選手
「 V ツインはやっぱり個性的ですね。音も独特でウチのマシンは戻ってきたらすぐわかります(笑)。この2 気筒エンジンは低回転でのトルクも非常に太いので、立ち上がりでのアクセルの開け方やシフトアップのタイミングなども独特です。テストではライダーが交替で乗りますから、バイク本来の個性やこうしたセッティングの違いに慣れるのも重要なポイントだと思います。」
KTMは 7月26日から29日に鈴鹿サーキットで開催される、2012FIM世界耐久選手権シリーズ 鈴鹿8時間耐久ロードレース第35回大会に 「KTM HAMAGUCHI RACING TEAM」として参戦。宮嶋佳毅選手、藤島翔太選手を迎え、チーム監督と第2ライダーを2001年より12年連続で8耐に参戦する浜口喜博選手が務めます。
マシンは通常市販モデルである1190 RC8 Rに 、市販の純正カスタムパーツであるKTM POWER PARTSを中心にレーシングモデファイします。お客様がお望みならすぐ同等のマシンができるのもKTMならでは。
また広くファンを募り、観戦エリアの一部に「KTM ORANGE EXITING VILLAGE」を設営しますので是非ご集結を!コースサイドまでご自分のバイクで近寄ることもできます。 エキサイトまちがいなし!

*マシンの仕様・カラーリング・スポンサーなど本戦とは異なる場合があります。
●藤島翔太選手
「とても乗りやすいマシンというのが第一印象。少しアップ目のポジションで楽に乗れます。過酷な耐久レースでは結構重要なポイントです。直線よりもコーナーが得意で、S 字からダンロップコーナーとか、ヘアピン後のシケインとか、すばやく体を入れ替えるところでも、非常に軽い印象です。これもV ツインのスリムで短いクランクシャフトのおかげ。疲労のたまった後半は、こんな軽さも重要なポイントになるでしょうね。」
●宮嶋佳毅選手
「 V ツインはやっぱり個性的ですね。音も独特でウチのマシンは戻ってきたらすぐわかります(笑)。この2 気筒エンジンは低回転でのトルクも非常に太いので、立ち上がりでのアクセルの開け方やシフトアップのタイミングなども独特です。テストではライダーが交替で乗りますから、バイク本来の個性やこうしたセッティングの違いに慣れるのも重要なポイントだと思います。」
なにもウチのひさしの下に作らなくてもいいのにと思います。

つんつん頭つつきながら

撮ったひな(状のモノ)

こんな排気臭い所より風情あるお向いさんがあるぞ

昨年は追っ払ったのに今年は負けました。毎日バタバタしてうっかりしました。
ついほっこりもしますが。

つんつん頭つつきながら

撮ったひな(状のモノ)

こんな排気臭い所より風情あるお向いさんがあるぞ

昨年は追っ払ったのに今年は負けました。毎日バタバタしてうっかりしました。
ついほっこりもしますが。
ABS装着車両の速度計に関する改善対策(リコール)につきまして
◆対象車両 :2012年式 690DUKE・990ADVENTURE・990SM T・990SM R
◆対策作業内容 :速度計交換。 ABS警告ランプが現在赤色→黄色の対策品へ
2012年モデルでABSを装着している一部車両について、搭載されている速度計に赤色ABS警告ランプが搭載されており、そのままご使用いただくと保安基準不適合となる恐れがあります。このため、KTMは国土交通省にリコール届けをし、対象車両の速度計について黄色ABS警告ランプを搭載した速度計と無料で交換させて頂きます。対象車両のお客様には個々にご連絡申し上げます。お手数おかけすることになり申し訳ございません。宜しくお願いいたします。
◆対象車両 :2012年式 690DUKE・990ADVENTURE・990SM T・990SM R
◆対策作業内容 :速度計交換。 ABS警告ランプが現在赤色→黄色の対策品へ
2012年モデルでABSを装着している一部車両について、搭載されている速度計に赤色ABS警告ランプが搭載されており、そのままご使用いただくと保安基準不適合となる恐れがあります。このため、KTMは国土交通省にリコール届けをし、対象車両の速度計について黄色ABS警告ランプを搭載した速度計と無料で交換させて頂きます。対象車両のお客様には個々にご連絡申し上げます。お手数おかけすることになり申し訳ございません。宜しくお願いいたします。
モータージャーナリスト松本充治さんのHPで KTM ADVENTUREを通したビッグオフへの考察が興味深く 皆様にもご案内致します。松本さんは 「アドベンチャー=冒険」という行為が秘めている精神性の発露や体現となるような集まりをかたちしたいと 当店のお客様と福島の勿来から鮫川村にかけてのエリアの林道を、下見されています。そこでは 大雨や台風の影響で崖くずれや路面の流出があったり、倒木に行く手を阻まれなんとかクリアしたり、また偶然行きあった地元の方と交流されたりと予期せぬ出来事があったようですが それこそラン=ツーリングの楽しみとおっしゃっています。
以下松本さんHPより抜粋↓




≪昨年は震災の影響もあり林道を訪れたのは、1年半ぶりくらいのことだったのですが、やはり林道ツーリングというのは、いいものですね。
それもあえて大きくて重いビッグオフをチョイスし、ときに遭遇する難所でも これまでの経験や機転や工夫を総動員しながら、仲間と力をあわせてそこを乗り越えていくような、ビッグオフならではの、少々ハードでタフなラン=ツーリングもまたおもしろいものです。
むろん、それなりの装備やウエアリングや、さらにはある程度のスキルも求められるわけですが、そうしたこともすべて含めた機知とユーモアと想像力に満ちた、チャレンジングではあるけれども、同時にどこか「くすっ」と笑ってしまうようなおかしみと、しかしその一方でとても洗練されたスタイルさえあわせもったような行為=遊びのなかにこそ、ぼくが漠然とイメージしているアドベンチャーがあるのかもしれないなあ・・・なんて思ったりもしました。
日本では、アドベンチャーというと、イコール冒険野郎みたいなイメージをすぐに連想しがちですが、でも実はアドベンチャー=アバンチュールとは、もともとそういう荒々しいものではないような気もします。ADVR(ラン)やADVT(ツアー)がもっと明確なかたちになってくるには、まだもう少し時間がかかるのかもしれません。≫
リスクを嫌うといわれる日本において せめて遊びは繊細にして大胆になれるか、ビッグオフは まだまだこれから熟成されるのかもしれません。(用意は周到に・・当店コースでトレーニングを是非)
以下松本さんHPより抜粋↓




≪昨年は震災の影響もあり林道を訪れたのは、1年半ぶりくらいのことだったのですが、やはり林道ツーリングというのは、いいものですね。
それもあえて大きくて重いビッグオフをチョイスし、ときに遭遇する難所でも これまでの経験や機転や工夫を総動員しながら、仲間と力をあわせてそこを乗り越えていくような、ビッグオフならではの、少々ハードでタフなラン=ツーリングもまたおもしろいものです。
むろん、それなりの装備やウエアリングや、さらにはある程度のスキルも求められるわけですが、そうしたこともすべて含めた機知とユーモアと想像力に満ちた、チャレンジングではあるけれども、同時にどこか「くすっ」と笑ってしまうようなおかしみと、しかしその一方でとても洗練されたスタイルさえあわせもったような行為=遊びのなかにこそ、ぼくが漠然とイメージしているアドベンチャーがあるのかもしれないなあ・・・なんて思ったりもしました。
日本では、アドベンチャーというと、イコール冒険野郎みたいなイメージをすぐに連想しがちですが、でも実はアドベンチャー=アバンチュールとは、もともとそういう荒々しいものではないような気もします。ADVR(ラン)やADVT(ツアー)がもっと明確なかたちになってくるには、まだもう少し時間がかかるのかもしれません。≫
リスクを嫌うといわれる日本において せめて遊びは繊細にして大胆になれるか、ビッグオフは まだまだこれから熟成されるのかもしれません。(用意は周到に・・当店コースでトレーニングを是非)
当店コースで行われるツキイチ練習会=松本さん主催プチSUTR、次回は8月の1日→訂正 8月5日(日曜日)です。
単独参加大歓迎、自由な雰囲気がいいかんじの練習会です。
↓松本さんを困らせようと丸太の下に いいかげんにタイヤを入れ込んだ人が・・もちろんボス。


↓松本さんHPより(下は500のSIOXDAYS)


単独参加大歓迎、自由な雰囲気がいいかんじの練習会です。
↓松本さんを困らせようと丸太の下に いいかげんにタイヤを入れ込んだ人が・・もちろんボス。


↓松本さんHPより(下は500のSIOXDAYS)


