今回は埼玉県にあります
オートレストラン鉄剣タローさんを訪れました
国道沿いのお店で
店内には、ゲームコーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあります
店内の照明が独特な雰囲気をもっていて
昼と夜とでは、全く雰囲気が変わります(笑)
初めての方は、昼間に訪れる事をお勧めしますよ

お店の看板は

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始

お店の看板は
独特な文字体で書かれています
目立つ看板なので見落とさないと思いますが
東京方面からお店に来ると
道路を挟んだ反対側につまり東京方面行きの道路に面していますので
来店時は注意して下さい

トーストサンド自販機 太平洋工業製

トーストサンド自販機 太平洋工業製
ハンバーガー自販機 富士電機製
今回はハンバーガー自販機を利用します
木目調のボディの個体で
ボタンは3つ
電照パネルは、あの彼が居ないタイプの物です(笑)

ホットスナックの電照パネル

ホットスナックの電照パネル
ハンバーガー自販機は
ハンバーガーの箱のサイズに入る食品を販売することが可能です
おにぎり、焼きそばが写っていますね
他店で、ご飯を販売してますし
過去に焼きそば、おにぎりを販売したお店もあったそうです

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始
調理中のランプ点滅に
ニキシー管のカウントダウンが状態を報せてくれます
出来上がるとチャイムが鳴り
取り出し口に商品が出てきます

チーズバーガー 220円

チーズバーガー 220円
マルイケ食品さんの商品です
柔らかいパンに、厚みのあるジューシーなお肉
とろけたチーズにトマトソースが美味しい一品
ボリューム感もあって
満足なバーガーです
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
余談
こちらのお店では
三大レトロ自販機グルメを味わえます
ハンバーガー、トーストと来たら
やはりこれですよ

めん類自販機

めん類自販機
カップ麺自販機
共に富士電機製
めん類自販機はグレーのボディの個体で
電照パネルの内容とは異なり
天ぷらうどんのみの販売です
カップ麺自販機は
まだまだあちこちで同型を見かけますが
実は富士電機以外の自販機だったりもして
奥が深いですね

アイスクリーム自販機 サンヨー製

アイスクリーム自販機 サンヨー製
東の自販機の神と呼ばれる
中古タイヤ市場相模原店の社長さんが修理した個体で
それまで修理を断念し非稼働になっていたこの個体を、見事復活させたのは皆さんご存知の事かと…(笑)
部品取り用に鉄剣タローに来た個体は
中古タイヤ市場相模原店で稼働してますね
汎用自販機 富士電機製
あちこちで見かける自販機で
商品を取り出す扉が、8秒しか開かない造りになってます
落ち着いて商品を取り出せば良いのですが
取り出せなくても時間で扉は閉まりますので
ご注意を…(笑)
鉄剣タローさんの自販機達でした…m(_ _)m