庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

春めく庭を彩るハナカイドウの花

2021-03-22 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

3月も下旬となり、拙庭の春の庭先を華やかに彩るハナカイドウ
の花が咲き出して一気に春めいてきた。

静かで寂しかった冬枯れの庭から、だんだん彩り華やかでにぎや
かな春の庭へと日々変わっていく・・

そんな変化を観るのがウキウキするような楽しい季節になってきた。

ハナカイドウの花。

ハナカイドウの花はソメイヨシノに続いて
咲きだす春の代表花の一つ。

海棠(カイドウ)とは海外から来た梨という意味。

中国では古く牡丹と並び称されて人気の高い花で、
美人を表す言葉だったとのことです。

美人を表すと言われるだけあって、
艶やかで綺麗な花ですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする