庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

菊にはまだ早い?けど重陽の節句

2021-09-09 09:58:03 | 日記・エッセイ・コラム

今日9月9日は重陽の節句、菊の節句でです。

陰陽説では奇数は「陽」の数字とされ、中でも最大の9が重なる9月9日は
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、最も重要な節句と
して邪気を払い長寿を願って菊の花をかざったり、酒を酌み交わして祝われ
てきたそうです。

昔は旧暦で数えていたのでちょうど菊の花盛りの頃ですが・・

新暦の今は、菊の季節にはまだちょっと早い?。

そんなわけで、菊の節句にちなんで初秋の花散歩で撮った菊の名の付く
花の写真をアップします。

紅い秋明菊(シュウメイギク)。

白い秋明菊とツマグロヒョウモン♂。

 

秋の野道にひっそりと咲く薄紫の野菊。

野菊とイチモンジセセリ。

 

秋空に映える黄色い菊芋(キクイモ)の花。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする