庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

養花雨に濡れた庭の花と煌めく水滴

2020-03-06 10:38:50 | 日記・エッセイ・コラム

早春のこの時期に降る雨は花や樹に養分を与えることから、
 養花雨(ようかう)または開花を促す催花雨(さいかう)
と呼ばれているそうです。

同様の意味で春先にかけて降る雨は甘雨(かんう)慈雨(じう)
など、さまざまな呼び方があります。

いかにも、昔から人々が花が咲きほこる春を待ち望んでいる
気持ちが伝わってくるような言葉です。

今日はそんな雨上がりの庭先で撮った、養花雨や催花雨にぬれて
花びらでの上で煌めく水滴の写真をアップします。

ミニアイリスの花びらで煌めく水滴。

黄色のクロッカスと煌めく水滴。

菜の花と水滴。

ムラサキハナナと水滴。

ピンクのジュリアンと水滴。

いずれもマクロレンズとクロス・スクリーンモードで撮影。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 啓蟄~ルリタテハとカエル | トップ | てんとう虫もシャシャリ出て~♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事