今日は南から近づく台風12号と秋雨前線の影響で、朝から
終日雨降りの予報。
気温も20度前後とグッと下がって、肌寒さを感じてタンス
から長袖のシャツを引っぱり出した。
もうすっかり秋ですね。。
先日散歩の途中で立ち寄った公園の花壇で、枯れかかった
ほおずきの実が夏のなごりの網ほおずきとなって、秋の陽
ざしに輝いていた。。
季節の移ろいとともに、美しく枯れていく網ほおずき。
これも自然が生み出した造形美の一つですね!
盆提灯のような透き通った網ほおずきを観ていると・・
あの暑かった夏の日々が・・
走馬灯のように懐かしく浮かんでくる。。
確かに自然のままで、こんなに綺麗な網目になるのは珍しいですね♪
2週間ほど水に浸けて皮を腐らせて作る方法もあるそうなんですが・・
その間の臭いがキツイらしいです。(笑)
美しいですね
ほんとに自然って素晴らしい芸術家です
描きたくなりました
描いた後ブログにUPしてもいいかしら?
ブログにUP楽しみにしています♪。