庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

モズのペレット吐き

2018-03-17 09:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

我が家の近所を縄張りにしていて庭先の柿の木に止まった、
モズを観ていると。。

すまし顔のこの子は過眼線があまり黒くないので、どうやら
メスのようですね。

アレッ! 何やら口を開け始めました。

大口を開けて、モズも春の陽気に大あくび?
なのかと思いきや・・ チョッと苦しそうな表情です。。

調べてみると、どうやらこれはモズなどの肉食系の鳥が不消化物
の固まり(ペレット)を口から吐き出す瞬間らしい。 

そうだとは知らなかったので・・

残念ながら口から出した瞬間のペレットは撮り逃してしまった。。

ペレットを吐き出して、どうもお見苦しいところをお見せして
失礼しました!とスッキリ顔のモズのお嬢さん。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日向ぼっこのルリタテハ | トップ | 染井吉野が咲いてました! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モズと言えば・・・ (三毛子)
2018-03-17 14:08:32
こんにちは。

以前住んでいた家の庭に、
モズが来て、木の枝に何かを刺して行きました。
それは『モズの早煮え』?でしたかしら、
そんな習性があると聞いたことがあるので、
きっとそれかな、と思いました。

多分、仰るように「肉食系」なので
何かの肉、だったのでしょう。
ずっと放っておいたら、いつの間にかなくなりました。
返信する
はやにえ (庭先の四季)
2018-03-17 21:39:09
三毛子さん、こんばんは。
モズのはやにえは、捕えた餌を木の枝などに刺しておく習性ですが、
それを後で食べることはあまり無いようです、モズのペレット吐きは
消化出来なかった骨などを、ペレット状にして吐き出す行為のことを言います。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事