昨日の拙ブログのアクセス数トップ10を見てみると、5年
も前に書いた過去記事”緑と茶色のカマキリがいるのは何故?”
の記事がトップになっていた。
これは昨日午後にNHKーEテレで人気のカマキリ先生、香川照之
の昆虫すごいぜ!の”夏休みはカマキリ先生と昆虫祭り”が放送さ
れた影響?で、カマキリに関する検索を通して拙ブログに訪れた
人が多かったためと思われる。
ちなみにこの過去記事は日常的にアクセス数が多く、Googleで
”茶色のカマキリ”で検索すると・・
拙ブログがトップで表示されていました!。
アクセス数が多い程上位に表示されるシステムなので、普段は
ブログに縁のない人たちや、昆虫好きの子供たちにも検索から
拙ブログに訪れてもらえるのは嬉しいかぎりです。!(^^)!
拙ブログの昨日の人気記事トップ10を見ると、自然界の
動植物に関するちょっとした疑問や?マークの付いた蘊蓄
記事が多いので・・
検索から過去記事に訪れる人も多く、検索の上位に表示される
と日常的にアクセス数も多くなります。
検索に引っかかりやすい内容や、表題を考えて記事を書くのも
アクセス数を増やすコツかも?知れませんね。
8月14日 このブログの人気記事 トップ10
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます