大船フラワーセンターの夏の花散歩の番外編として、睡蓮池で撮った
♡マークで♡♥交尾中のイトトンボのカップルたちをアップします。
睡蓮の葉っぱの上でイトトンボのカップルが♡♥交尾中!。
あっちでも・・
こっちでも・・
睡蓮の花でも・・
夏の暑さにも負けず子孫繁栄の為、熱く頑張ってます!。
見ていたジーさんの方は、暑さと熱さに負けて
早々に退散しました!。(^_^;)
大船フラワーセンターの夏の花散歩の番外編として、睡蓮池で撮った
♡マークで♡♥交尾中のイトトンボのカップルたちをアップします。
睡蓮の葉っぱの上でイトトンボのカップルが♡♥交尾中!。
あっちでも・・
こっちでも・・
睡蓮の花でも・・
夏の暑さにも負けず子孫繁栄の為、熱く頑張ってます!。
見ていたジーさんの方は、暑さと熱さに負けて
早々に退散しました!。(^_^;)
暑いとブログを書こうとパソコンの前に座って何か気の利いた
文章などを書こうと思っても、ボーッとして頭が回らない。。
そんなときは、いつも写真ブログで済ませましょう!(^_^;)。
と言うわけで、大船フラワーセンター夏の花散歩の続き夏空に
映える向日葵の花をアップします。
夏空が似合う花と言えばやっぱり向日葵(ヒマワリ)ですね!
夏空に向かって元気いっぱいに咲く向日葵を見ていると・・
向日葵の花から、元気の出るイエロー・パワー!サン・パワー!
をもらえる気がする。
大船フラワーセンター向日葵の花。
おまけは今朝の三日月(月齢26.0)。
朝焼けのバラ色の空に浮かぶ三日月。
夏の大船フラワーセンター花散歩2として、蓮の花を
アップします。
蓮の花は、仏様の住む極楽浄土の池に咲いている花と
言われるだけあって・・
なるほど観ているだけで、うっとりするほど
綺麗な花ですね~♪ 。
蓮は水中の泥にまみれることなく美しい花を咲かせます。
辛く苦しい現世の中でも、その泥に染まらずに清らかに
美しい花を咲かせる。
私たちも蓮のように生きていきたいものですが・・
現実はなかなか難しいものですね!。
大船フラワーセンター夏の花散歩はまだ続きます。
今日7月23日は二十四節気の大暑、字面からしてもいかにも暑そうで
まさに夏本番!という感じ。
暑中お見舞い申し上げます。
「夏」の語源はもともと「暑い」の「あつ」が変化したものではないか?
と言われており、夏は暑いの当たり前! 心頭滅却すれば火もまた涼し!
という気力?でこの夏を乗り越えましょうかネ (^_^;)。。
とは言うものの・・・
気力や精神力だけではやはり無理で、暑い夏を乗り切るには体力も必要!。
今日は土用の丑の日です、定番のうなぎを食べてスタミナと体力を付け気力、
体力を充実させて、この所また感染が急拡大しているコロナも、感染力拡大と
引き換えに、オミクロン株から唯の風邪レベルまで弱毒化した感のあるコロナ
ウィルスも一緒に ぶっ飛ばしてやりましょう!。
今日は、少しでも涼しさを感じていただけるよう一昨日大船フラワーセンター
で撮ってきたハスの葉シャワーと睡蓮池の睡蓮の花を貼っておきます。
涼しそう!なハスの葉シャワー。
睡蓮池のスイレン。
ピンクのスイレン。
白いスイレン。
夏の大船フラワーセンター花散歩、次は蓮の花に続きます。
今朝、午前3時前にふと目覚めると・・
窓の外から月光が差し込んでいたので、窓を開けて
久しぶりで夜空の月を眺めてみた。
月齢23.0 AM3:00頃の月。
すると月の右側すぐ近くに輝く星が見えたので、オヤッ?
この星は何だろうとPCを開いて検索して見ると・・
何と!昨夜は24年振りの火星が月の陰に隠れる火星食の
起こる日だったんだ!
月の影から火星が出現する場面を見たかったけど・・
残念ながら、火星食の起きる時間帯は既に過ぎてしまって
いて、火星が月から離れつつある状態だった。
でも、綺麗な月と火星のランデブーが観られたのでまあ良いか。
次回、日本で夜間に火星食が観られるのは2042年と
言うことなので・・
私は既に空の星になっている事だろう。。(^_^;)