中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.20)

2020-09-20 19:27:06 | 日常
9月20日(日曜日) 小雨・曇り日
雲がおおいなあ~!
~~~~~~~~~~~~~
寝るのは8時半で翌朝3時には目が覚める。
早過ぎだがしかたない十分寝てる。
●TVで全米オープンゴルフを見て時間が過ぎる。
 松山選手が3日目を終えてイーブンだ
 アンダーを保つのが大変な難コースらしい。
==========
●メダカに餌をやって・金魚にも。
 これが元気で大きくなったのでパクパク音を立てて食べるので可愛い。
●新聞も4時半には来るので一通り目を通す。
●お彼岸だ!仏壇にお線香をあげてまたTVニュース見る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
新型コロナで、お盆時期より人の動きが活発化したと・・お彼岸と4連休だからか!
東京のコロナ感染者は家庭内感染割合が多くなってきたというが、まだ多い。
~~~~~~~~~~~~
●きゅうり。ナスなどを獲りに行くのは毎日の日課だ。
 形の良いきゅうり・つややかなナスができてきた。
 耕運機をかけたいが湿っていて無理だ。
 そこで昨日ニンニクを植えてみた。さてできるかどうか?
●夕方は土の掘り起こしをゆったり行った。
~~~~~~~~~~~~~~
●21日は気温も19度と20度を下回るらしい。
 一気に秋が下りてきた感じだ。
 体も衣類もついていけないなあ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.17)

2020-09-17 16:47:26 | 日常
9月17日(木曜日) 
5年前に作ったマイナンバーカードの更新手続きに市役所に
行ってみれば、1時間待ち状態だ!
妻沼の行政センターに行って手続きをする。なんと即更新できた。
5年前に登録した時の暗唱記号・番号が浮かんできたので手続きは楽だった。
記憶はまだ大丈夫らしい。
今回はしっかり別紙に控えておく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞の余禄にあったので転記。

「すべてを最初の100日ではやり遂げられない」
 就任演説でこう述べたのはケネディ米大統領である。
 米国では新大統領の「最初の100日」がメディアの
 異常な注目を浴びるのに予防線を張ったのである。

~~~~~~~~~~~~~~
▲「100日」への注視は、大恐慌下の1933年に就任した
 F・ルーズベルト大統領の故事に由来する。
 彼は就任後100日間にわたる特別議会で
 15本の救済・復興関連法を一挙に成立させ、
 ニューディール政策の基礎を固めたのだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲生命と健康への脅威と大恐慌に匹敵する経済の落ち込みが世界を襲う、
 コロナ禍の下での新政権の誕生である。
 当面の危機の克服や、コロナ後世界にむけた新たな経済・社会構想への取り組みが
 政権発足直後から問われることになる。

第99代首相に指名された菅義偉(すが・よしひで)自民党総裁である。
「安倍政権の継承」という言葉そのままに、その新内閣の顔ぶれは前政権の
 閣僚経験者が目立つものとなった。
 清新さや期待感を求めるのははなからお門違いというのが菅方式らしい。

▲掲げるのはコロナ対応に加え規制改革、デジタル庁新設、携帯料金値下げ――などなどだ。
 各分野の新閣僚を見れば「仕事」重視の人事というのにうそはなかろう。
 ただその「仕事」の首尾を示すのに与えられた時間はそう多くない。

▲永田町では早期解散風も吹いているが、やはりコロナ禍における
 「仕事」の一端を示した上で民意を問うのが筋ではないか。
 いろいろな意味で、「最初の100日」がかつてない注目を集める新政権である。
================
●デジタル庁新設、携帯料金値下げは・・個人的に・・期待大だなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~
曇り空で湿気が多い日だ。
家庭菜園のサク間に草が出てきたので”カッパ機”でひっかくが
汗が多く出るなあ~!
朝獲りしたきゅうり・ナスもまた多くくなっていて
十分収穫できた。
ゴーヤも何本かとったが私はあまり好きになれないのでほとんど食べない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.16)

2020-09-16 10:26:31 | 日常
9月16日(水曜日)曇り 涼しい日

キュウリが獲れる。現在20本ほどの木がある、追肥を行った。
涼しくなってきたので、もうそろそろ成りも悪くなる。

食べきれない分は冷蔵庫で保管、時折り姪っ子が寄るのでお紫蘇分け。
●野菜も平均価格並みに市場が落ち着いてきたとTVニュースが流れている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年は十分にぎわったラグビー、その経済効果は4646億円とも聞いている。
更に、超一級の外国人選手が多く日本にやってくる。
そのプレーを早く見たいものだ。

バレッド・レイドロは注目だなあ~!
~~~~~~~~~~~~
トップリーグもパナソニックが熊谷市に本拠地を移転、いよいよ、
ラグビータウンの規模も大きくなる。
練習施設や関連宿泊施設がスポーツ公園内に作り始められた。
=========-
● 新施設は熊谷ラグビー場に隣接する敷地に協会が建設し、
  完成後にチーム側へ貸与する。
  総工費は約35億円で、約1万7千平方メートルの敷地に
  練習用の屋内運動場や管理棟、宿泊棟が立地する。
  敷地内には、埼玉県が整備するチーム専用の屋外グラウンドも設けられる。
~~~~~~~~~~
最近は昨年のWカップラグビーのビデオを繰り返し見ている。
終わった試合なのに何故か興奮する強いスクラムにスピードとタックルだ。
オフロードパスも見ごたえが・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.15)

2020-09-15 20:22:54 | 日常
9月15日(火曜日) 朝方は曇り

歯科医に、先日治療してもらった奥歯の最終かみ合わせ確認で出かける。
やっぱり歯医者は苦手だ。
定期健診の衛生士が歯の掃除も30分ほどかかって終えて
顎がとても疲れた。院長が様子を見てまた1ケ月後に来院をと・・
~~~~~~~~~~~~~
随分前に作った、マイナンバーカードの更新手続きの案内が来た。

一度も使ったことのないカードだ。
誕生月にはこんな手続きが必要なんだ。面倒なこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
昨月、球根分けした”二色鳥足スミレの一つがボケ咲きをした。


春が楽しみだ。
~~~~~~~~~~~~~~~

歴代総理大臣の在任期間などが載っている。
一緒に国の借金も載せてほしかったなあ~!
====================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.14)

2020-09-14 21:44:34 | 日常
9月14日(月曜日) 晴れ。
日中は日差しも強く暑い日。
市場の花屋で野菜苗を売っているので
幾つか買ってきたものを植えこんだ!
ニンニク・ラッキョウ・分葱が小さく芽を出してきた。
オクラも種取りように大きくしている実。

インゲンが伸びてきた。

~~~~~~~~~~~~~~~
菅総裁が誕生した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする