8月31日 (水曜日) 台風が去っていった。
台風一過の晴れ。

泥んこの畑に行って野菜を収穫インゲンがいっぱいあった。

早速カミさんが友達にあげると言って出かけていった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
雑学の種を・・

ドイツでビールを飲むとき
グラスにビールと泡の境になるところに線が入っている。
~~~~~~~~~
ビールグラスの目盛り


ドイツではビールグラスの上から1~2cmのとこにラインと数字のマークがついてます。
この写真でいうと、0.5リットルです。
このラインまでビールが入ってないといけません。
泡の上がラインまでではありません。
泡の下がラインまでじゃないと法律違反になるとのことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レストランやビアホールなど、ビールを出すお店はきちんとビールの量を明記し、
目盛りまで注ぐことが法で定められているのです。

そういえばメニューにもしっかり量が書かれていたような・・・
日本じゃ! ただ、大ジョッキ、中ジョッキとかで済まされているし、
どこまで入れなさいというのがないので、
時々損した気分になったこともあるのではないでしょうか?ね・・・
~~~~
仕事で初めてのドイツへ行った時
フランクフルトの空港から1.5時間だったか アウトバーンにて
森の中を150KMのスピードでらいで走る。一寸怖い!
コブレンツ゚という街に宿泊したときに、
コブレンツは、ライン川とモーゼル川の合流地点に位置する街。
ローマ時代から水上交通の要として、また軍事的重要都市として発展してきたところ。



=====================
ライン河沿いには歩いてみたがレストランなどない
日本の様にどこでも食事というわけにはいかない。
キオスクの様な場所で500MLのビールを買ってつまみにソーセージを3つほど・・
バイツエンを一杯ピルツ゚をもう一杯と・・確かに線が・・はいっていたグラスだったが
それが法律で決められていようとは?当時は知らなかった。
それ以降は・・・ネタ話だ!
それにしてもこの土地の方は0.5Lのビールを1時間以上かけて飲んで
なが~い食事前の明るい時を過ごしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
残業等ないから夏は日中時間が相当長いので散歩・自転車などが盛んだ!
日本人は仕事をしてしまいそう。だなあ~!
又行ってみたい国だが 遠い思い出になってきた。

台風一過の晴れ。


泥んこの畑に行って野菜を収穫インゲンがいっぱいあった。


早速カミさんが友達にあげると言って出かけていった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
雑学の種を・・


ドイツでビールを飲むとき
グラスにビールと泡の境になるところに線が入っている。

~~~~~~~~~
ビールグラスの目盛り



ドイツではビールグラスの上から1~2cmのとこにラインと数字のマークがついてます。
この写真でいうと、0.5リットルです。
このラインまでビールが入ってないといけません。
泡の上がラインまでではありません。
泡の下がラインまでじゃないと法律違反になるとのことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レストランやビアホールなど、ビールを出すお店はきちんとビールの量を明記し、
目盛りまで注ぐことが法で定められているのです。

そういえばメニューにもしっかり量が書かれていたような・・・

日本じゃ! ただ、大ジョッキ、中ジョッキとかで済まされているし、
どこまで入れなさいというのがないので、
時々損した気分になったこともあるのではないでしょうか?ね・・・
~~~~
仕事で初めてのドイツへ行った時
フランクフルトの空港から1.5時間だったか アウトバーンにて
森の中を150KMのスピードでらいで走る。一寸怖い!
コブレンツ゚という街に宿泊したときに、
コブレンツは、ライン川とモーゼル川の合流地点に位置する街。
ローマ時代から水上交通の要として、また軍事的重要都市として発展してきたところ。



=====================
ライン河沿いには歩いてみたがレストランなどない
日本の様にどこでも食事というわけにはいかない。
キオスクの様な場所で500MLのビールを買ってつまみにソーセージを3つほど・・
バイツエンを一杯ピルツ゚をもう一杯と・・確かに線が・・はいっていたグラスだったが
それが法律で決められていようとは?当時は知らなかった。
それ以降は・・・ネタ話だ!
それにしてもこの土地の方は0.5Lのビールを1時間以上かけて飲んで
なが~い食事前の明るい時を過ごしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
残業等ないから夏は日中時間が相当長いので散歩・自転車などが盛んだ!
日本人は仕事をしてしまいそう。だなあ~!
又行ってみたい国だが 遠い思い出になってきた。
私、TBSテレビでアメージパング!という番組を制作しております遠嶋と申します。
今回はブログ内に投稿されておりますお写真をお借りしたくご連絡致しました。
使用させて頂きたいお写真は下記URLにありますドイツのビールグラスのお写真になります。
https://blog.goo.ne.jp/kumagaya001/e/df7dd759ec22ac47aed38468d341dd19
下記メールアドレスまでご連絡頂けますと幸いです。
toshima.asumi@tbs.co.jp
ご検討の程、宜しくお願い致します。
遠嶋